見出し画像

自己紹介 紆余曲折を経て掴んだ編入試験合格

 私はR5年度滋賀大学経済学部(企業経営学科)の三年次編入試験に合格したyoheiと申します。このnoteでは今後、私が編入試験に合格するまでの経験談や受験の心得、スランプの克服法、専門科目とTOEICと面接の対策方法など受験生の皆さんに役立つ有益な情報を順次公開していければいいなと考えています!(神大経営も受験しましたので、結果が分かり次第それについてもさらに詳しく書いていこうと思います)

 今回は私の簡単なプロフィールと編入試験に関わる情報を少しだけ公開しようと思います!

🔶名前
・yohei(ツイッターもこの名前でやらさせて頂いてます!)

🔷出身
・和歌山県🍊

🔶出身高校
・和歌山県の偏差値54程の高校
・硬式野球部に所属
(高校三年間野球漬けで、高校二年生の秋
 までは定期テストの順位がほぼ最下位でした💦)

🔷在籍大学    
・某公立短期大学(編入学のサポートがとても充実してました!また、一般受験だけでなく、関西大学から南山大学、京都産業大学といった有名私立大学の指定校推薦枠も数多くあったため編入学を行うための選択肢がとても豊富でした。)

🔶専門科目 
・編入前 法学(主に行政法)
 ↓
・編入後 経営学&マーケティング

🔷TOEICスコア&提出した大学の成績(GPA)&単位数
・TOEIC 560点→875点(約半年の期間)

リーディングが課題ですね😅

・GPA         3.0/4.0
・取得単位数 64単位

🔶受験校   
①名古屋大学情報学部 不合格
(一次)小論+TOEIC(二次)面接
②滋賀大学経済学部  合格🌸
(一次)書類選考+TOEIC(二次)面接
③神戸大学経営学部  結果待ち  
 TOEIC+専門科目二つ
 経済、経営、マーケ、会計のうち二科目選択
(自分は経営学マーケティングを選択しました!
 経営学とマーケティングは親和性が高いので)

※名古屋大学情報学部は人間社会情報学科を受験しました。自然情報学科の一次試験の筆記試験では小論文に加えて数学、コンピューター科学科も小論文に加えてコンピューター科学基礎といったように筆記試験が二科目な分、負担が大きいです。しかし、人間社会情報学科は一次試験の筆記試験が小論文のみなので比較的併願しやすいのではないかと思います。(人間社会情報学科はばりばり文系の人でも大丈夫だと聞いております。ただ、倍率は毎年高い傾向にあります。)

※滋賀大学経済学部の書類選考は志望理由書、在籍大学の成績です。ちなみに一次試験の配点が書類選考300点満点、TOEICが200点満点と書類選考の方が配点が大きいので大学で良い成績を取ったり、入念に志望理由書を作成する必要があります。また、滋賀大学経済学部(R5年度)の二次試験の倍率が1.3倍ほどだったことから、一次試験を通過する事ができれば、二次試験に合格する可能性がかなり高いといっても過言ではありません。一次試験を通過するためにも志望理由書を作成する際は必ず、大学の教授や予備校の先生といった第三者の方に一度見てもらう事をお勧めします。(私に頼んで頂いても構いません)

※神戸大学経営学部の受験を考えている人は、オンライン編入学院の代表であるmakotoさんのnoteも見ておいた方が良いと思います。(私自身もこのnoteを購入させて頂きましたが、とても有益な情報が書かれていました。)

🔷利用した予備校&コミュニティ
・予備校   →ECC編入学院 
(レギュラーコース:経営学 年間267300円 一コマ三時間×27回)https://www.ecc-trans.com/

・コミュニティ→オンライン編入学院(サークルコース:月額2980円)

・自分はサークルコースに所属していましたが、親身に相談に乗って頂けるアドバイザーの方や優秀なサークルメンバーの方々と出会ったおかげで、編入試験に無事合格する事ができたのではないかと強く思っています。また、何人かのサークルメンバー同士で自主ゼミを開き志望校合格に向けて切磋琢磨する事も出来ました!本当に感謝してます!!

🔶編入先のゼミでの研究テーマ
・和歌山県の地場産業を中心とする中小企業における生産性を上げるために必要な効果的なマネジメント~フォロワーシップや人材育成の観点から~

🔷将来の進路
・人材育成に力を入れいている経営コンサルティングファームへ就職を希望しています!また、経営コンサルティングファームに就職し、何年間か実務を積んだ後にMBAも取りに行きたいと考えています。

🔶使用したテキスト

TOEIC

総合対策(試験慣れも兼ねて)
・TOEIC公式問題集(5・6・7・8)
・精選模試(総合)
単語強化
・金のフレーズ
・黒のフレーズ
文法強化
・文法問題でる1000問
・990点獲得Part5&6難問模試
・TEST L&R900点特急Part5&6
リスニング強化
・精選模試リスニング(1・2)
・パート1・2特急難化対策ドリル
・TOEIC L&R TEST Part3・4特急実力養成ドリル
・極めろ!TOEIC L&R TEST990点リスニング特訓
リーディング強化
・精選模試リーディング(1・2)
・極めろ!リーディング解答力 Part7
・YBM超実践模試リーディング1000問
・990点獲得Part7模試

 TOEICを学習する上で、私は精読と音読と多読をこなす事を意識して取り組んでいました!それらは地道な作業の繰り返しで、途中で挫折しそうになりますが、間違いなく着実に力が付いてくるのではないかと考えています!!

経営学

・ECC編入学院のテキスト
・テキスト経営学
・経営学入門キーコンセプト
・公務員Vテキスト経営学
・一からの経営学
・経営管理論ベーシック+ 
・はじめての経営学 経営組織論(神大経営受験生必読!)
・日本のイノベーションのジレンマ
・フォロワーが語るリーダーシップ(滋賀大用)
・リーダーシップからフォロワーシップへ(滋賀大用)

『重要』神大経営の経営学の出題範囲はもの凄く広いため、過去問から出題傾向を分析するとともに、複数の本を読み進めておく事が大切だと思います。特に神戸大学経営学部の教授が執筆した著書は読んでおいた方がいいです。それについては上記にも記載しています。
 あと、自分は直前期に自主ゼミの方々と横浜国立大学の院試の過去問を解いていたのですが、その時扱った両利きの経営の問題が、神大経営の試験本番でもドンピシャで出題されました。そのため、神大経営の過去問を解き終えた方は是非、院試の過去問にも挑戦してみてください。院試の過去問を見ておくだけでも他の受験生と大きな差をつけられるのではないかと思います!!(横浜国立大学の院試を選んだのは神大経営の問題と出題傾向がかなり似ていたからです!)

R5年度の神大経営の経営学の問題はこんな感じでした↓↓
大問一 MBOというモチベーション理論の概念を説明せよ。
大問二 規模の経済性について説明せよ。
大問三 両利きの経営について説明せよ。 
著作権の都合上で文言を少し変えていますm(__)m

マーケティング論

・ゼミナールマーケティング入門(神大経営のマーケティングの問題はおそらくこの本から作問されているのではないかと思います。)
・マーケティング(New Liberal Arts Selection)
・マーケティング検定二級(上巻、下巻)
・一からのマーケティング
・現代マーケティング論(有斐閣アルマ)この本は神戸大学の授業で実際に使われているそうです!
・マーケティング戦略(有斐閣アルマ)

R5年度神大経営のマーケティングの問題はこんな感じでした↓↓
大問一 マーケティング・ミックス(4P)という概念を説明した上で、その事例について述べよ。
大問二 耐久財と非耐久財の概念を説明した上で、それらのマーケティング活動の違いについて述べよ。
大問三 プロモーションの効果測定に用いられる指標について述べよ。
著作権の都合上で文言を少し変えていますm(__)m

 因みに神大経営の解答用紙は経営学A4用紙三枚、マーケティングA4用紙三枚で、一問八百字×計六問(経営学とマーケティングの問題を合わせて)といったようにかなり文章を書く必要がありました。そのため、直前期には時間を測って試験本番通りに論述練習をする事をお勧めします。(試験時間が三時間なのですが、一秒たりともペンを置く時間がありませんでした💦あと、めちゃくちゃ手が痛かったです笑)

 最後になりますが、勉強を続けていくと次第に自分の学んでいる学問が面白くなってくると思います。自分の学びたいものをより良い環境で学ぶ事が出来るように勉強を頑張って下さい。応援しています!!!

 他にも質問があればツイッターにて(yohei:@abcd7884)までご連絡下さい!ではまた次回会いましょう~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?