見出し画像

卵パックで室内で育てる!プチぷよ、ピーマン、なすの種まき

こんにちは、ようへいです。

先日この記事でご紹介したミニトマト、ピーマン、なすの種。
無事に全種類の種が届きました。

2/10に娘ちゃんに手伝ってもらいながら、種まきをしました。
春の定植までは、書斎で大事に育てます。

今日は、卵パックを使った種まきの様子をご紹介します。


種まきに必要なもの

土と野菜の種、それらを入れる容器を準備してください。
我が家は卵パックで育てています。

その他、あったら良いものはスポイトと新聞紙です。

卵パックで育てるには、毎日少量の水やりが欠かせません。
それに適したのがスポイト。
1本あるだけで水やりがかなり楽になります。

培養土 12ℓ

3月にポット上げを行います。
3号(9cm)ビニールポット30個分を見越して、12ℓの土を準備しました。

培養土
培養土 12ℓ

野菜の種

今年もプチぷよ、ピーマン、なすの3種です。
このうち、プチぷよと苦みの少ない品種のピーマンは毎年リピートしています。

プチぷよ ミニトマト ピーマン なす 種
プチぷよ、ピーマン、なすの種

卵パック

種1種類あたり1パック使います。
野菜の名前を油性マジックで書いておくとわかりやすいです。

卵パック
卵パック(種の種類の数だけ)

園芸用スポイト

種まき後の水やりに使います。
少量ずつ水やりできるのでとても便利です。

園芸用 スポイト
スポイト

新聞紙

室内が土で汚れないように、新聞紙の上で土の準備や種まきをします。
種まきが終わった後は、土をくるんでそのまま捨てられるので、新聞紙があると便利です。

種まきの準備

種まきに必要なものが揃ったら、種まきの準備をします。

卵パックは、上下で形が違う場合、丸く窪んでいる方を下にします。
丸く窪んでる方を下にすることで、ポットにお引越しするときに、スコップでくり抜きやすく、根を痛めるリスクを減らせます。

丸いくぼみを下にする

そして、全ての卵パックに土を敷いていきます。
土の深さが2.5cmくらいを目安に土を入れました。

深さは2.5cm程度の土量

ピーマンの種まき

まずはピーマンの種まきです。
苦みが少ない品種のピーマンです。

ピーマン ピクシー 種
苦みが少ないピーマン

開封すると、小袋に13粒の種が入っています。
12粒入りのはずなのですが、1粒多く入っていてラッキーでした。笑

ピーマン ピクシー 種
ピーマンの種

種を植えるために、深さ1cm弱ほど、割りばしで小さな穴を掘ります。

割りばし 土
1cm弱ほど小さな穴を掘る

1つの穴に1粒ずつピーマンの種を入れていきます。
卵パックはポケットが10個なので3粒余りました。
なので、3ポケットだけは2粒ずつ入れています。

ピーマン 種まき 播種
娘ちゃんに種まきを協力してもらいました

種を一通り巻いたらスポイトで軽く水をかけていきます。
びちゃびちゃにならないように注意します。

ピーマン ピクシー 種まき スポイト 播種
スポイトで水やり

以上でピーマンの種まきが完了です!

ミニトマト(プチぷよ)の種まき

次に、プチぷよの種まきです。
薄皮で柔らかくて弾力があり、甘味の強い品種です。
多めに獲れれば、皮ごとミキサーに入れて、パスタソースを作るととても美味しいです。

プチぷよ ミニトマト 種 種まき 播種
プチぷよ

開封すると、これも小袋に種が入っていました。
パッケージには7粒入りと書いていましたが、8粒入っていました。
1粒多く入っていてこれまたラッキーでした。

きっと、きっちり決まった数の種を袋に詰めるっていうのは大変なんでしょうね。
多く入っている分には文句はありません。

プチぷよの種

ピーマンの種まきと同じ要領で種をまいていきます。

なすの種まき

最後に、なすの種まきです。
この品種の種は今年初めて買いました。
加熱するととろとろに柔らかくなるそうで、それに惹かれて買ってみました。

なす 種 黒秀ナス
なすの種

入数が書いてなかったのですが、40粒くらい入っていました。
これは小袋に入っていませんでした。

なす 種 黒秀ナス
なすの種

これも同じ要領で種まきしていきます。
種がいっぱい入っているので、卵パックの1ポケットあたり2粒ずつまきました。

多くまいた方が発芽率が上がります。
多く発芽したら、1ポケット当たり1本になるように間引きする予定です。

種まき後

卵パックが開かないように、クリップで止めます。
卵パックが開かないようにできれば良いので、輪ゴムでも構いません。

この後、毎日スポイトで水やりをします。
毎日開けたり閉めたりするので、クリップの方が手間が掛かりません。

ピーマン プチぷよ ミニトマト なす 種 クリップ 種まき
蓋が開かないようにクリップ止め

最後に、日中は窓際に置いて加温します。
この時期、室内はちょっと寒く発芽温度に届かないので、発芽率が下がってしまいます。
なので、日光を利用して卵パックの中を加温するのが一番良いです。

ピーマン プチぷよ ミニトマト なす 種 クリップ 種まき
日光で加温

逆に、夜は窓際は寒くなるので、窓から離しておきます。

発芽の目安日数

種まきから発芽までの日数を過去3年の実績で整理します。

プチぷよ:4~5日

 2021年
  播種:2021/2/15
  発芽:2021/2/19
  発芽日数:4日
 2022年
  播種:2022/2/1
  発芽:2022/2/5
  発芽日数:4日
 2023年
  播種:2023/2/11
  発芽:2023/2/16
  発芽日数:5日

なす:7日

 2021年
  播種:2021/2/20
  発芽:2021/2/27
  発芽日数:7日
 2022年
  播種:2022/1/19
  発芽:2022/1/26
  発芽日数:7日
 2023年
  播種:2023/2/11
  発芽:2023/2/18
  発芽日数:7日

ピーマン:9~10日

 2021年
  播種:2021/2/24
  発芽:2021/3/5
  発芽日数:9日
 2022年
  播種:2022/1/25
  発芽:2022/2/4
  発芽日数:10日
 2023年
  播種:2023/2/11
  発芽:2023/2/20
  発芽日数:9日

野菜の種類によって発芽日数は違いますが、野菜毎では発芽日数は安定してますね。

今年は2/10に3種の野菜の種まきをしたので、発芽目安は以下のようになりそうです。

プチぷよ:2024/2/14~15
なす  :2024/2/17
ピーマン:2024/2/19~20

これからは育苗シーズンなので、春までの楽しみができました!
春の定植に向けて、大事に育てていきます!

生育の様子はちょくちょく記事にしていきます。

#野菜
#ピーマンの種
#ミニトマトの種
#プチぷよの種
#ナスの種
#種まき
#室内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?