見出し画像

人のミスは自分のミス

人には必ずミスがある。
僕も大きなミスから小さなミスまで沢山やってしまう。
その度に反省をして改善に全力で努める。全ては自分の責任であり、他人のせいには絶対にしないと決めている。

先日、仕事を一緒にやって頂いているスタッフが大きなミスをしてしまい、このようなLINEが送られてきた。

『林コーチ大変申し訳ございません。ザイオンの信頼に欠けることになってしまいました。今後この様な事がない様に善処するとともに、いかなる処分もお受けいたします。
本当に申し訳ございませんでした』

本人は十分に事の重大さを認識しているし、僕も僕で確認作業が甘く、その人が全て悪いわけではないと本心で思っていた。それに、ミスの段階で僕がカバーして事なきを得ていたので、こう返信した。

『僕も確認不足でした。
責任を感じさせてしまい申し訳ございません。
みんなスムーズに対応してくれていたので大丈夫ですよ!問題ないです!
今度、沢山飲ませてくださーい!笑
今後とも宜しくお願い致します』

そうすると、このように返信が来た。

『本当に申し訳ありませんでした。
是非浴びるほど🍺お付き合いさせていただきます‼️
もう、本当にありえないミスで消えて無くなりたいです。
すみませんでした。
こちらこそ宜しくお願いします』

天才バカボンの言葉を借りると

クラブの代表者•責任者というのは
僕の中では怒る事や叱る事が仕事ではなく、カバーする事が仕事だと思っている。スタッフのミスが起こってしまったら、全力でカバーする。

俺のミスだとか、そうではないとか。
そんな事はどうでもいい。

『この度は大変申し訳ございませんでした。』

と相手に誠意が伝わるまで謝り続ける。それが代表者、指導者、社長、上に立つ者の仕事。

しかし、世の中にはそんな事さえも出来ない指導者や代表者は山のように存在する。
この10年で人の何倍も何十倍も様々な経験をしてきたからこそ思う。

俺は代表者•指導者•社長としてミスをその人だけのせいにするような人間には死んでもなりたくない。

#professional  #football #soccer #サッカー #coach #サッカースクール #少年サッカー #fitness #beach #sea #sky #湘南 #茅ヶ崎 #irielife #斬新なアイディアと圧倒的な行動力で勝負する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?