見出し画像

私がヨーガを続ける理由

最初のブログに書いたように、私はヨーガを続けて5年目になります。

今日は午前中に個人指導を予約していたのですが、大雨の影響で午後に振替えていただきました。

私の代わりに午前中に個人指導を受けた方が、「ヨーガを続ける理由は何だろう」とつぶやかれたそうです。

私が通っているヨーガ教室は自宅から電車で2時間以上かかります。

もちろん近くにヨガスタジオはたくさんありますし、近場のヨガに行ったこともあります。

それでもなぜ2時間以上もかけてヨーガ教室に通うのか? 
それは近くのヨガスタジオのヨガと根本的にやっていることが違うからです。

ヨーガに通う理由は5年前と今では変わりました。
最初は日々のストレスを解消するため、心と体を整えることが理由でした。
それからヨーガの哲学を学び始め、人生の紆余曲折を経て、自分の価値観、考え方が180度変わる経験をしました。

元京セラ社長でJALを再建した経営者である故、稲森和夫氏が著書の中でこう書かれています。

”人生の目的は魂を磨くこと、人格を高めること”

この言葉をただの理想ではなく、自分事として日々の仕事に励んでいます。

人のため、世の中の役に立つために生きていくには、俯瞰の意識を深め、魂の意識で生きていく必要があります。

ネガティブな感情や思考に振り回されていたら、魂と繋がり、自分を成長させていくことができません。

私がヨーガ教室に通い続けているのは、自分の心と体を整えて、魂の意識を維持して生きていく義務があるからです。

なぜなら人生そのものがヨーガの道であり、自分を成長させる手段だからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?