見出し画像

コミュニティを作りたい理由

やりたいことリストに記載した、ひとつ『コミュニティを作りたい』

春頃からのコミュニティ作りをするために、
こんなのがいいな、あんなのが良いなの案を出してる訳なんですが。

そもそも私がなぜコミュニティを作りたいのかの理由を今日は書いていこうと思います。

かれこれ、2022年コ⚪︎ナ禍、私の心が破壊した4ヶ月•••
(うつ状態真っ只中。不安な夜が続き、心がバクバク、不眠。とにかく抜け出したい想いから、不安改善の情報が得られるコミュニティやカウンセラーさん、タッピングでのセッション、心療内科などにも頼りました。)

当時、30歳
一人暮らし1年目、在宅勤務1年目、ヨガの世界から挫折、失恋w

などなど 
一人が大好きな人にとっては幸せな世界。
人が大好きな私にとっては最悪な世界(今思えば最高の気づきの時間でした)が待っていました笑

そんな中私が恩恵を受けたのは、SNSで繋がっていた方々やリアルな昔からの友達や先輩、美容師さん等。

そこで気づいたのが、職場や家以外にも
✔️自分の居場所があること
✔️依存先が複数あること
が私にとっての心の安心安全だったこと。

とにかくほっと安らげて、そんなに頑張りすぎないでゆるっといられる様な、“自分のペースで“楽しんで頑張ってみようかな〜なんて軽くフラットに感じられる上下関係のない楽しい安心感のある優しいコミュニティを作っていきたいなぁと考えてます。

コミュニティで今考えていることは日々小さな積み重ねの習慣(日常)で、自分をご機嫌にする意識を持ち続けること。(回復して約1年半ほど日々の習慣でご機嫌を意識しています。)

うつ状態だった時に私が最初にしたのは、バタフライハグ(自分で自分をハグする時間)やタッピング、お散歩や呼吸法・栄養など身体を使った習慣を持つことでした。

人は、心や身体の調子が戻ると共に、その辛かったことがなかったかの様になってしまうこともあります(ありました。)なので、日々の1日の中で自分をご機嫌にする“自分だけの“お守りの様な習慣を持っておくことって大事だな〜と。

習慣って続かない・・・て人も、義務的ではなく、自分で無意識的に自分をご機嫌にする習慣が続けられる様に。時には人も頼りながらも、笑顔が溢れるコミュニティーを作りたい♡と日々奮闘中です。

後々には、ひとり一人の個を活かせる様な、数秘・星詠みを練り込んでいきたいと計画中。(未定)とにかく多角的な方法で、一人一人違った自分って良い!最高〜♡と自己受容できる様な場作りができたらなと思います。

今日はこの辺で〜〜adiós〜〜☺️












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?