見出し画像

子どもは私の救世主

こんにちは!
Yoga  peace〜心を潤すヨガ〜ヨガインストラクターの宮谷千夏です。

子どもを育てるって
楽しい時もつらい時も色々あるけど、

子どもは
親がつらい時に意図せずして
とっても自然に
親を救ってくれる存在なんだと
気づかされることがあったので書き留めておきます。

5歳の次女はとてもユーモアがあって、人を笑わせることが大好きな人。
自分がしたことでみんながウケた時はいっちばんいい顔をしている。

毎朝、幼稚園の支度をしながらみるテレビ番組はラヴィット。笑 この年齢ってEテレを観るもんじゃないの?って常識は彼女にはないらしい。8時のオープニングに合わせてチャンネル合わせ、からのサンボマスターのオープニング曲をごきげんに歌う。

そんな様子をバタバタと皿洗いしながらながめるのが私の定番。

そんな次女はお笑い芸人さんが大好き。
突然、自分の好きなお笑い芸人さんランキングを発表し出して、
3位!くっきー
2位!ハリウッドザコシショウ
・・・(溜めてじらして)
1位!なすなかにし
とか言ったりする。もう笑い涙がとまらない。
(情報源はすべてラヴィットです笑)

全員見事にとがってて、粒だってる方々。
うん。わかる。私も好きだから。笑

そんな最近。私の調子はイマイチで・・
明らかな不調ではないけど、疲れやすいなとか、だるいなとかそんな感じ。理由がよくわからない。
そんな日々を数日過ごし、これ、きっとSNS疲れというやつかも!?って思いました。
私は元々、プライベートでSNSをしてこなかったタイプ。あまり興味もなかったタイプ。
でも、ヨガを仕事にするようになってから、今やSNSは活用しない手がないほど便利なツールとなっている。
仕事で使っているとデジタルデトックスをするのは難しい。
私なりのルールで距離をとりながら使っているつもりだったけど、やっぱりきつくなる時がくるんだなーって思ったりしていた。
SNS疲れはこれといった理由がはっきりしないから、対処も難しい。

けれど、次女がなすなかにしさんのモノマネをしてくれたりするから、大笑いさせてもらって癒しをもらって救われる。

SNSの世界だけじゃなくて、リアルな世界を生きてるんだって思わせてくれる。

次女の明るさ、ひょうきんさは私たち家族を救ってくれる為に神様が与えてくれたのかも。

次女に限らず、長女も長男も、みんなそれぞれ、おもしろい。子どもたちはいつも私のピンチを救ってくれる救世主。

今日も私を、みんなを笑わせてくれてありがとう。助けてくれてありがとう。

今日もよい1日を♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?