見出し画像

サンカルパについて


🪷サンカルパとは

サンスクリット語で「決意」「意図」を意味します。
なので、「願い事」だと、ちょっとニュアンスが変わりますね。

つまり
 「〜できますように」
ではなくて
 「〜します」
が近いです。

「自分との約束」というところでしょうか。

「自分との」なので、他の人のことは入ってきません。
(ヨガは、徹底して「自分」を扱います。)

🪷サンカルパの決め方

「決意」というとなんだか壮大な話になりそうですが、いきなり大きなことをサンカルパに据えてもすぐには実現できません。

あなたが実現したい大きな目標のために、今すぐ実行に移せることは何でしょう?

実行可能なサンカルパを一つ一つ積み上げて、大きな目標へ少しずつ近づいていきます。

「目標なんてすぐには思いつかない」と言う方も、大丈夫です。
「今日は早起きしてお弁当を作ってみる」
とか、
「いつも苦手だと感じている人に笑顔で話しかけてみる」
とか、何だっていいのです。

脳は「達成感」が大好きです。
一日の終わりに
「あれもできた」
「これもできた」
とたくさん思い出せる人は、どんどん意欲が高まっていくそうです。

ご自分が「今よりちょっといい自分」になれることを探してみてください。

ポイントは、いきなり一段跳びしようとしないこと。
「ちょっと」の匙加減が大切です。


🪷サンカルパの効果

意図するだけで、脳は方向付けられます。

あなたが「ハワイに旅行に行こう」と思ったとき、ハワイに関する情報がやたらに目につき出した経験はないでしょうか?

意図するだけで、脳はそれに関連する情報をピックアップしてあなたに知らせるようになります。
サンカルパを使って、ご自分の脳を上手に活用してみませんか?

🪷サンカルパのタイミング

いつ決めていただいても良いのですが、オススメは朝です。
朝、一日の始まりに、その日のご自分のサンカルパを決めてみてください。
寝る前にそれが達成できたかどうか、検証してみましょう。
何となく一日を過ごすより、ちょっと楽しくなりそうではありませんか?

🪷サンカルパとヨガ・ニドラーの関係

ヨガ・ニドラーは、人を構成する肉体・精神の要素に、一つずつアクセスする瞑想法になります。
最後は深層意識に到達することを目指しており、そこにサンカルパを届けることで、その内容がより現実化しやすくなります。
ニドラーに「引き寄せ」や「夢を叶える」と冠されるのは、そのためです。

興味を持たれた方は、是非一度お試しください。
サンカルパ付きニドラーは、以下でお聞きいただけます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?