見出し画像

梅干しは年末年始の救世主!

今年も残りわずかですね。


年末~お正月とごちそうが
続くと思います!


お正月のおせちや
ごちそうは美味しいですが
味が濃すぎたり、甘すぎたり
脂が多すぎたり…

消化が追いつかないことも💦



こういうときの体は酸性に
傾いています。

体の体液が酸性化すると
イライラしたり

生理不順や便秘
肌荒れを引き起こします。


そんなときの救世主が
「梅干し」です✨


梅干しは体をアルカリ性に
戻してくれて、

体のバランスを保ってくれます。



吐き気があるときに
梅干しを舐めると
すっとおさまります。



生理痛の原因や病気の元を
作らないためにも

できたら毎日食べるのが
おすすめです。



例えば
ガンは体が酸性化している
ときに発生しやすいです。



生理痛、PMSを改善するためには
体をアルカリ性に保つ、

東洋医学でいう
「中庸」に保つ
というのが大切になってきます!



★梅干しのおすすめレシピ

【梅醤番茶】

(材料)
・梅干し(2粒)
・温かい番茶
・醤油(適量)

湯のみに梅干しを入れて
番茶を注ぎます。
醤油を数滴たらします。



血流を改善してくれて
生理痛の緩和にもなります。

生理前に甘いものを
食べ過ぎたときなどにも

酸性に傾きすぎた体を
アルカリ性に戻してくれます。

ぜひお試しください!




#食べ過ぎリセット
#生理痛改善
#生理不順
#梅干し
#梅醤番茶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?