見出し画像

だらだらする

一日一日を充実させることは大切だ。何がしたくて何を学んでいるのか、楽しんでいるかなどがその基準になる。ただ充実させるためには予定を詰め詰めにすればよいわけではなくて、だらだらする時間も入れたほうが良いと思う。それは自分の体調やメンタルのために重要な時間。だらだらする時間を作るからこそ集中する時間も作れる。

だらだら時間

だらだら時間を上手く作るのって意外と難しい。ずっとだらだらするのは簡単だが時間を決めたりと意図的に作ることが重要になってくる。反対に大きな目標があったりするとだらだら時間を作れなくしてしまうこともある。これだと自分を上手く休ませられなくなってしまう。

リビングに行ってテレビを見たりyoutubeを見たり、カフェでリラックスしたり銭湯に行ったり、人それぞれ最もだらけられる方法は違う。でもその方法を見つけることは一生大事になってくる。

自律神経を整える

上手く休めれないと自律神経が乱れたり体を休められなかったりする。そうなると鬱病や過剰なストレスを抱えてしまう。今はコロナなどで外出しにくく今まで居酒屋など外でだらだらしていた人は違う方法を考えたりと大変だと思うが、ぜひ見つけてほしい。

上手く休める人は仕事が出来る人と聞いたことがあるがまさにそうだと思う。効率よく自分のスケジュールに休憩時間を入れてみてほしい。

リラックス

最近特にストレスが原因で休業している芸能人や身近な人の話を耳にする。私もその一人で、以前ダラダラ時間を上手く作らず苦しんだ経験がある。ネットで情報のスピードが上がり、入ってくる情報量が増え、頭を使う場面が増えてきていると思う。

リラックスできる空間を大切にしてほしいしそういう場所が今後ももっと増えていってほしいなあと思う。

最後に

睡眠や休憩の時間は本当に大切にした方が良いと思う。でもだらだらしすぎるのも良くないと思う。そのバランスを考え上手に休み、皆さんには幸せになってほしいと思う。

私は今、手帳にも休憩時間を書いている。「だらだらタイム」や「コーヒータイム」と書くようにしている。もちろん方法はその時の気分で変えることもあるし多少時間も前後することがあるが自分で意識して休みの時間を作るようにしている。

休日何をしているのか、空き時間に何をしているのかをもう一度考え直し、自分で上手にだらだらしていける人間になっていこうと思う。


最後まで読んで下さりありがとうございました。


#休日のすごし方 #中川洋瑛 #リラックス #だらだらする

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?