見出し画像

バイオリンのこの木、何の木、全部まとめて

画像2

表板  =  アベテロッソ(赤もみ)
詳細はこちら。過去記事をみてくださいね。

裏板、 側板、ネック、駒  = 楓
詳細はこちら過去記事をみてくださいね。

裏、側


■ペグ、テールピース、顎当て = 主に3種類の木

1.黒檀 英語ではエボニー

ペグ黒檀


2.ローズウッド(茶色にちょっとシマシマ)

ペグローズウッド

ローズウッドは、ワシントン条約の絶滅種に指定されて取引が規制されているので、入手困難となっております。
その代用品として、最近、ココボロ という木が使われることも。

3.つげ(柿色)

ペグつげ


私的には、黒檀は、見た目、ときめかないわ、という超偏見、個人的な感想です ^^:
音にほぼ影響はないので、楽器との色合いもありますし、見た目で選んでOK!  見た目、大事!

重さは、
黒檀>ローズウッド>つげ 

上記以外に、紫檀は日本では高級材なので、好まれる方もいらっしゃいますが、音に影響はありません。

また、安価なバイオリンには、他の木のものもありますが、強度に注意してください。

バスバー、魂柱  = アベテロッソ

バスバー
は、ヴァイオリンの表板内側、G線の下あたりに膠で取り付けられる細長い棒状の板です。表板を補強する役割と、全体に程よい振動を伝える役割があります。

魂柱に関しては、詳細はこちら過去記事をみてくださいね。

■指板 = 黒檀
指板は長年弾いていると、指の跡がボコボコにつきます。あまりにもボコボコになった場合は、指板を削って平らにします。削れば当然減っていきますので、その時は、変えます。

ですが、この道、うん10年の私、指板を変えたことありません。
そんなにしっかり指をしっかり押さえても、いい音は出やしません!
逆に、指に力が入っていると、早く動かせないのはもちろん、身体中に力が入り、右手のボーイング(弓の動かし方)にも影響が出ます。

「バイオリンは、できるだけ力を抜いて、いい音を出す」これに尽きます。
力を抜けば、いろんな技が習得できます。
力の抜き方、音の出し方については、追々、レッスンnoteを書いていきますね。


Violinist 依田彩の活動はこちらをみてみてくださいね。
https://www.fiddle-violin.com/

ブログは過去の記録がたくさん
https://www.fiddle-violin.com/blog

よろしければサポートお願いいたします! いただいた費用は、音楽活動、制作費に、良いものを発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。