見出し画像

小学生向け 読書感想文 「金持ち父さんの投資ガイド 入門編」その2 ※私の見解も含めて、小学生向けに分かりやすく紹介しています。

②投資家レッスン1 道(みち)を選(えら)ぶ

お金の面(めん)から考(かんが)えると、人が投資(とうし)するのには三つの基本的(きほんてき)な理由(りゆう)がある。それは、

1.安心(あんしん)していられること

2.快適(かいてき)であること

3.金持ちであること

があるんだよ。

この三つはどれも大事(だいじ)なんだ。人の人生(じんせい)の違(ちが)いは、この三つに優先順位(ゆうせんじゅんい)をつけるからなんだ。たいていの人は1→2→3の順番でお金と投資に関(かん)して選(えら)んでいく。たいていの人が仕事による安定を優先するのはこのためなんだ。まず安定(あんてい)した仕事(しごと)や職業(しょくぎょう)をもち、次に快適(かいてき)さを求(もと)める。金持ちであることは最後(さいご)になってしまうんだ。

たいていの人は金持ちになることを夢見(ゆめみ)るんだけど、それを最優先(さいゆうせん)にしているわけではない。たいていの人は金持ちになるために、快適(かいてき)さがなくなったり、不安(ふあん)なことがあるなら、金持ちにはなりたくないと思っている。まず、安心と快適さを選(えら)ぶ人たちは、簡単(かんたん)で危険(きけん)がなく、楽(らく)に金持ちになる方法(ほうほう)を探(さが)す。

お金か幸せか

「金持ちになるより幸(しあわせ)せでいたほうがいい」と言う人はよくいる。お金持ちである時も、お金を持っていない貧乏(びんぼう)な時も、幸せ(しあわせ)と不幸せ(ふしあわせ)はあるんだ。幸せになることと、お金持ちになること、どちらかしか選べないわけじゃないんだ。

きっと、こういうことを言っているひとは、「金持ちになるよりも、むしろ安心と快適さを感(かん)じていたい」ということなんだと思う。なぜなら、不安や不快(ふかい)を感じると幸せになれないからだ。

これだけは、はっきり言える。貧乏で不幸だった時の方が、お金持ちで不幸だったときより、ずっと不幸なんだ。

心構え(こころがまえ)チェック

金持ちであること、快適であること、安心していられること。これらの価値観(かちかん)は本当(ほんとう)に個人的(こじんてき)で、本質的(ほんしつてき)なものだ。どの価値観が自分(じぶん)にとって、一番大切(いちばんたいせつ)かを決めることは、君の人生(じんせい)に大きく影響(えいきょう)する。だからこそ、それを知ることが大事なんだ。

君にとって、どの価値観が重要(じゅうよう)か、一番重要なものから順番に並べてみよう

1.

2.

3.

この順番を決めるために、自分(じぶん)の本当(ほんとう)の気持ち(きもち)を見直す(みなおす)必要(ひつよう)がある人もいるかもしれない。

家族(かぞく)や友達(ともだち)と相談(そうだん)してみよう。賛成意見(さんせいいけん)、反対意見(はんたいいけん)を書いてみるのもいいかもしれない。自分にとって、何が大事か知ることができれば、これから先、何かを決めるときに苦(くる)しんだり、眠(ねむ)れない夜(よる)を過(す)ごすことも少なくなるよ。

その3
その3では良い投資家になるためのアクションプラン「投資(とうし)はプランだ」を説明(せつめい)していくね。

それではまた明日!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

もしよろしかったらサポートお願いします!頂いたサポートは、今後の執筆活動に使わせていただきます!