見出し画像

麦茶とハーブティー

梅雨が明けるまでは、なんだか肌寒かったり、洗濯物がなかなか乾かなかったりで、梅雨明けを楽しみにしていたのに、いざ梅雨が明けたら、とても暑くて、梅雨明けを待ち望んでいたあのときの私の気持ちに今の気温を見せてあげたい。

今年の夏は、新型コロナウイルスの流行で早々に帰省をしないことに決めていました。同じように帰省を諦めた方もたくさんおられると思います。まあ、今年はしかたないです。

平時の夏だと、帰省前日は荷物の準備がめんどいわーとか思っているのに、帰省できない夏は想いが募ります。

地元の短い夏は良い季節です。昨今の気温上昇で子どもの時よりずいぶん暑いなと思うけど、それでも、街の中に川が流れていて、緑が多くて、ハンギングバスケットで街のあちこちに花が飾られていて、暑くてもいい気分。日傘があればなお良しです。夜も夜で、良いです。いいなあ。

帰省できないけど、休みの前には、近場で展示とか見に出かけようとあれこれ考えていました。考えるまでは楽しいけど、ドアのお外は暑いのです。結果、家であれこれ読んだり眺めたり、片付けしたり、出したりです。

室内にいて、エアコンを利かせていても、水分はいただきたい。

先日まではコーヒーを飲み過ぎていて、頭痛になるのを経験したので、コーヒーは午前中に2〜3杯分を一度に淹れて、温かいのを1杯飲んで、残りは冷やしながら、半日くらいで飲んでいます。まあ、良いような気がします。

あとは麦茶を冷水筒で水出しにします。

私の冷水筒は1.2リットルで、1リットル用の水出しパックの時は1つ、500ml用の水出しパックの時は2つ入れて作ります。ちょっと薄くなるのかなと思うけど、まあ、いいや。

先日、飲み終えて空になった冷水筒を洗って、水を入れて、麦茶パック入れようと思ったら、500ml用の麦茶パックの残りがひとつだけ。とりあえず冷水筒に入れました。

無印良品の水出しパックのハーブティーを買ってあったのを思い出して、見てみたら、それも500ml用だったので、ひとつ取り出して冷水筒に入れました。10パック入りだから、ここでひとつだけ使うと、また最後にひとつ残っちゃうな…で、もうひとつ入れました。

麦茶ひとつとハーブティーふたつをプカプカ浮かべた冷水筒は、ちょっと楽しい。

画像1

一晩おいて飲んだら、麦茶の香ばしさとハーブティーの良い香りで、とても美味しかったです。

そのあと、残り8パックになったハーブティーもふたつずつ使って飲み終えて、新しく買った麦茶は1パックで1リットル用で、一度にひとつ。ふつうの麦茶の日々です。

数合わせのたまたまブレンド良かったなあ。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?