見出し画像

喫茶店で待ち合わせ。#01 / 阿佐ヶ谷「gion」

こんばんは。胡と申します。

95年生まれ、女子。趣味はラジオ、音楽を聴くこと。イヤホンは体の一部だと思ってます。ビールも好きで、サッポロビールとクラフトビールは特に愛おしいです。

今宵の待ち合わせ場所は、私が何度も訪ねている喫茶店、阿佐ヶ谷の「gion」にて待ち合わせしましょう。
阿佐ヶ谷駅から徒歩1、2分に立地している喫茶店。外観の蔦やネオンライトだけでも心躍りますね。

扉を開けると映画セットのような空間。ピンクっぽい壁紙、ブランコの席、、。可愛らしいアンティーク調なライトで、ジブリの世界のような、懐かしさを感じるレトロっぽいような何度見ても飽きない内装です。

名物と言われているナポリタンはとてもボリューミー。ワンプレートに山盛りのキャベツサラダも。ナポリタンは自家製のソースで深い味わいです。ハムステーキものっています!


あとは、ソーダ水(クリームソーダ)も名物ですね。とにかく大きい!アイスが2個も入っているのです。色も鮮やかでかわいいくて、美味しいです。


名物メニューについて熱く語ってしまいましたが、私がおすすめしたく注文するのは、ウィンナーコーヒー。おそらく3回目の時に飲み物メニューをじっくりみていると、隣に座った常連さんがウィンナーコーヒーを注文して、気になり始めたのがきっかけです。私はそもそもコーヒーのブラックが飲めない人間だったので、外でコーヒーを飲むことはほぼなかったです。(ウィンナーコーヒーと聞いても食べ物のウインナーしか頭に浮かばなかったです、、。)実際に出てきたものは、こちら!

(※席が青い光のスタンドライトだったので、青が強めです、、。)

ホイップクリームがたっぷりとのっかってるコーヒー。ウィンナーコーヒーの飲み方は、人それぞれ。ホイップクリームのみ味わうも良し。最初から混ぜて飲むのも良し。
私は、そのままいただきたいと思います。ごくり。

冷たくて甘いホイップクリームと熱くて苦いコーヒーが口の中に一緒に入り、熱さ、冷たさ、甘さ、苦さがいい塩梅に落ち着きます。これもウィンナーコーヒーならではです。
飲み進めてホイップクリームがなくなり苦味が強くなってきたら、テーブルに置いてある砂糖の塊を入れて飲んでいきます。喫茶店行くたびにブラックで飲めたらな〜と、、。

寒くなってきたらまたこちらのウィンナーコーヒーで温まりたいです。
とても美味しいひと時をいただきました。ご馳走様でした。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
また、喫茶店で待ち合わせできたら嬉しいです。
それでは、また。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?