見出し画像

恋野温泉 うはらの湯

おばあちゃんが住んでいた家に引っ越してきてもうすぐ
2周年🎉

まだまだ周辺を開拓できていないので、
目的もなく、Googleマップを見ていると・・・

恋野温泉?うはらの湯?

まさか・・・夢にまで見た温泉が近所にあるの!?

HPを見てみると・・・
ただの温泉ではなかったみたいです!

ざっとあるものを書くと
・温泉施設
・岩盤浴
・レストラン
・ヘアサロン
・休憩施設(リクライニングシート、テレビ付)
・カフェ
・マッサージ
・ロゴがウサギ

ただの銭湯ではないだと・・・
行くしかない!
ということでほぼ一日堪能してきました!
体験したものをイラストと合わせて紹介します。

ほんとは写真の方がいいんでしょうけど、
さすがに銭湯で写真はねぇ・・・・💧

①温泉


いろいろな種類がありました~✨

1)露天風呂

オープンテラスみたいなおしゃれな露天風呂でした✨
植物も植わっていて結構落ち着きます。

温度もちょっとずつ違うみたいで、39℃くらいのもあれば
45℃くらいの少し熱いのもありました~

夜は月がきれいに見えてましたね~

2)五右衛門風呂

おしゃれな植木鉢みたいな五右衛門風呂でした~

子供に人気があるみたいで、親子で入ったり、
兄弟で入ったりという感じの人が多かったです。

一人で入れば気分は目玉おやじ!

3)遠赤外線サウナ


アツアツのサウナ室。温度計を見ると80℃を表示しているではないですか~サウナ初体験だったのですが、熱いというより唇とか皮膚が薄いところが
痛い感じ(笑)

しかし、さらさらした汗が出てきて、意外と気持ちよく
出た後の解放感もよかったです✨

また一歩大人になった感じ✨(小学生以下は入れないみたいです)


そのほかにもジェットバスや電気風呂なんかもありました~

➁休憩所・食事処

お風呂あがりに食事や水分補給もできますし、
テレビ付きのリクライニングシートもありました~
各シートにテレビとスマホの充電用のコンセント、
USB差し込み口があります!

1)牛乳

自販機がところどころありますが、休憩所には牛乳瓶の自販機が!
うでにつけている下駄箱のカギにICチップが入っていて
それで買い物ができます!(最後出るときに清算)

味はノーマル、コーヒー、フルーツの三種!
なぜかイチゴがなかったので、背景はピンクにしました(笑)

2)レストラン

和食レストランだそうですが、中華や洋食のメニューもありました✨
こちらも鍵のリストバンドで清算しますので、
食べるときは現金が不要です!

一日中いたので、昼はカラアゲ定食、夜は海鮮丼とビールを飲みました✨

イラストにんじんばっかりやんけ!(笑)

にんじんはありませんでした・・・


③持っていくといいもの

一回入って出ていく人は、ほぼ手ぶらで行けます!
着替えぐらいですかね~
タオルはバスタオルとフェイスタオルを一枚ずつ貸してくれます。
部屋着みたいなのも貸してくれます(上下、館内専用)

何回もお風呂に入ったり、休憩したりする人は下記のものがあると
充実した時間を過ごせるかも!
※再入館できないので注意!

・携帯の充電器
  コンセントがリクライニングシートにある
・スマホのスタンド
  リクライニングシートのひじ掛けが太いので結構おける
  テレビより動画だ!という方にお勧め
・手さげ袋
  必要な物だけ持ち運ぶための袋なんかあると便利かも
  ロッカーは脱衣所にあるので
・その他時間をつぶせるもの
  ゲームや本なんかもオススメ。
  ゲームやタブレットの場合は充電器もあると長居できる


岩盤浴は別料金が必要なので今回は入りませんでした~
ジムは会員制がメインみたいなのでおそらく利用しないかと・・・(笑)


一日中ゆっくりできるので近くの人はいってみてはいかが?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?