見出し画像

【1週間日記Vol02】なタ書店で回復 / 早起き1週間できた / 研究室訪問で迷子

今週は何があったのかを振ります!
先週の振り返りはコチラ👇


なタ書店で回復

香川県にある予約制の古本屋さん、「なタ書店」にお邪魔しました。

本屋さんなのですが、今回は読書をするために行きます!!

予約は、こちらから👇
https://twitter.com/KikinoNatasyo?s=20


読みたい本を持って行って、1時間滞在しましたが、雰囲気がアットホームで、めっちゃ落ち着く空間!!

めっちゃ集中して本が読めました。毎週、通ったら、かなりの読書家さんになれそうです。週一くらいで来たいな〜。

本を読んでる時間って、自然と携帯を触らない。だから、本の内容のことしか考えていなくて、頭の中が整理される。不思議な感覚。

現代人にとって、最高にCHILLなんじゃないかな?

偉そうに語ってますが、マジで本読めない人間だから、環境ってすごいと思いました。

香川県に来たら、行ってみてほしい!!

早起き1週間できた

今週から、生活習慣を改善するために「早起きチャレンジ」を始めました。内容は、少し早く起きて、8:00までにやりたいことをやるというもの。

このチャレンジをやるきっかけになった動画を見て欲しい!

朝活を初めても、朝起きて何したらいいのか分からなくなりませんか?そんな悩みを解決してくれる動画です!


結論を話すと、朝起きて筋トレをしよう!という内容。


あさに筋トレをすると、

☑目が覚める

☑ご飯に少し気をつかえる

☑睡眠時間に気をつかえる

など、副産物が多いみたいです。


朝起きるために、夜に次の日の準備をしたり、寝る時間を逆算して考えることも意外と楽しかったです。

さらに、夜にしっかり寝れるから、昼間の集中力がすごい上がりました。自己管理出来ていると、万能感がすごい。今ならなんでもできそうです!

自分にはとても合っていたみたいで、この1週間とても有意義に時間をつかえました。良かったらやってみてください!!

超おススメです^^

研究室訪問で迷子

大学3年生になると、研究室配属があります! 研究と聞いて、白衣のイメージしてましたが、全然白衣は着ないみたいです…。

研究室を決めるために、「研究室を自由に回っていいよ~」という研究室訪問があるのですが、アポが必要で面倒!

しょうがないので、早めにアポを取って、スタンプラリーみたいに研究室を回ることを予定していました。

8個アポを取って、今週は1つ目の研究室訪問がありました!!!


普段は行かない建物の10階に研究室があったので、早めに行って待機することにしました。ドキドキでした。

研究内容、研究室の雰囲気、ゼミの開催頻度などを考えて待つこと、1時間半。しかし、誰も来ない…。

メールで連絡を取っても、連絡が返ってこない。周りの人に聞いても、分からない。結局、何の音沙汰もなかったので、そのまま帰りました。


その夜、教授から「ごめん!警報出たから休んでた!」との連絡が。

なんでやねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この研究室には行きたくないかもしれない笑


まとめ

他にも、美容室に行ったり、食料品を買いに行ったり、バイトに行ったりと、忙しい1週間だったので、大学の課題が溜まった!

フリージアを聞いて、「課題が終わるまで、止まるんじゃねぇぞ…!」という気持ちで頑張ります。

それでは、また来週!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?