見出し画像

地域活性化起業人(企業人材派遣制度)の副業対応解禁へ!



こんなニュースがありました。
地域活性化起業人という

  • 3大首都圏にある企業(本社がそこにあればよい)から、地域おこしのために自治体に派遣をする場合に、企業に対して補助金が出る制度

  • で、副業対応(月4日だけ)が開始されたとのことです!

これは地域の事業開発においてはかなり有効な施策になりそうです


ここからの情報は以下のページから引用させていただきます。

地域活性化起業人制度とは?

総務省が地方創生のために3大都市圏に所在する民間企業の社員を一定期間受け入れ、地域で活躍してもらう、という特別交付税措置のようです。

活動内容としても以下のメリットがあります。

  • 自治体に派遣をされながら、地域のさまざまな業務をできる

  • 派遣元企業に経費・事業費用と団体に対しての経費補助がある

  • 自治体の負担がない(国費負担:要確認)

企業としては、ある種の地域の課題の深掘り、プレセールス的な稼働要素と社員の社会貢献も含めて派遣を検討するように思います。

要項はこちらです

https://www.soumu.go.jp/main_content/000744228.pdf


副業解禁?

この制度ですが、もともと、「地域おこし企業人」と呼ばれていた制度のようで、当時はそこまで規制も厳しくなく、1か月のうち数日の勤務でも良かったようですが、今は少し留意すべきところがあります。その名の通り「地域おこし協力隊」の兄弟分のようです。

協定締結の際に留意すべきこと

以下のQ&Aに記載があります。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000890371.pdf

総務省Q&Aから引用

毎月半分以上、かつ、全期間においても半分以上、従事する、という約束になっており、実質的に専業的な派遣のみ認められていたようです。

ただ今回のニュースによれば、月4日で、かつ、居住も不要で参画が可能になっており、この条件緩和は非常に良いニュースと捉えられます。特に優秀な社員さんを副業的に地域で参画をいただき、活動協力してもらえるのは大きなメリットがあると思います。

現在募集している自治体と事例

自治体さんについては、リストが公開されています。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000863539.pdf

DX/DMO/GXなど自治体だけでは解決できない課題にアプローチする人材を集めているようです。



派遣数の推移

以下のデータを見てみることにします。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000880622.pdf


派遣数は右肩上がりで伸びており、1団体(自治体)に1人以上は派遣されているようです。

派遣元企業で見るとある程度偏りはありそうです。観光分野に近い企業さんからの派遣は多そうです。

事例と活用方法

さまざまな事例が紹介されています。

DX・スマートシティの支援
DX化の支援


観光・まちづくり事業
空き家対策事業

noteでの事例紹介

実際に活動されている方達の報告があります。


そもそもの施策の狙い

https://www.chisou.go.jp/sousei/meeting/top_seminar/pdf/r03-01-13-shiryou1.pdf

上記の資料にしっかり書かれていますが、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」にあるように、地方の裾野を拡大する、というスタンスで議論をされているようです。

近い事業として、企業版ふるさと納税や、デジタル専門人材派遣制度、があります。


まとめ

地域活性化起業人制度のご紹介をしました。こちら、活用できる余地がたくさんある制度なので、全ての自治体さんが活用されるのがよいのでは、と感じました。