見出し画像

就職したって言ったっけ?ー2023/05/12の日記

  • 就職活動に終止符を打ちまして、先月から現在勤めている会社に就職しました。
    就職活動を開始してから何社か受けましたが、ほぼ全敗といった調子で進んでいて、一旦は就職を諦めてハローワークに紹介していただいた職業訓練学校へ通い始めたりしたんですが…入学して二週間ぐらいに就職先が決まったので、それからは今の職場にお世話になっています。

  • 何しているかっていうと、コールセンターなんですが。
    コールセンター。
    前職で、1日80件近くの電話を受けて精神参って心が荒んでメンタルクリニックにお世話になった挙句退職したんですが、私は今コールセンターで勤めております。

  • 内容って多分書いたらいけないと思うので、思うのでというか、守秘義務があるから社外に出してはいけないと入社日に指導されたので伏せますが。
    伏せますが、現在は配属部署へ行く前の研修期間で、簡単な受電対応をしています。
    受電に関わるレクリエーションを終えて、先週から受電を開始しているんです…いるんですが…。

  • 想像していたよりもずっと受電件数が少なく、1日に4〜5件という日が続いていました。今週から、少しの山場が訪れているので受電件数が増えると脅されていたんですが、それでも30件程度、今日は57件で今週一番の受電件数でした。

  • 前職、激ヤバ客先からの電話を平均40件。60件超えた日は「今日は疲れたな〜」という感じだったので、正直今の受電はそれほど苦じゃない。苦じゃないです。
    なんなら、受電のない待ち時間の方が暇すぎて苦痛でした。携帯電話は仕事の部屋に持ち込めないし、パソコン画面とアクセス履歴が監視されているからネサフもできないし…。仕事している方が時間の進みが早くて楽なので…。

  • 就業してまだ1ヶ月未満、これからどうなるかわからないのであれなんですが…ぼちぼち、趣味の日記も再開したいと思っているので、今日は感覚を思い出すために書いてみました…。

  • 仕事を始めてよかったな〜と思うこと。社食がうまかったこと、一日が過ぎるのが早いこと、あと先日の受電件数が担当部署で第一位だったので掲示板に名前を貼り出されたこと。別に、受電の件数が多いと偉いってわけでもないし評価されるわけでもないので、喜ぶことでもないとは思うんだけれど…単純な内容が多くて処理に時間が掛からなかっただけだとも思うので…。
    ただ、前職では私が何件受電したかも、他の事務員と比べてもその件数が異常だったことも気が付いてもらえずに一人で悶々としたし、相談しても解決してもらえなくて結局病んでしまったので、こうして自分の仕事を見ていてもらえるっていうのは嬉しいですね。調子のいい時は「いいね」と思えるけれど、都合が悪くなると「監視されている…くそ…」と思うんでしょうね。

  • と、再就職してからはこのような調子です。昼休みに暇を持て余してるので、日記を書くタイミングかもしれないな〜と画策しています。

  • ぼちぼち再開したいな〜。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

いつも「スキ!」ありがとうございます。 お礼コメントに私のスキなことも詰め込みましたのでお楽しみください。10分の1の確率で「大好き!」が出現します。