マガジン

最近の記事

CCapture.js でp5js作品をgifやwebmファイル形式で保存する方法(Mac)

順序に沿って動画をフォローしていただくと、出力できます。 先ずはVisual Studio Codeを ダウンロードする。Tim Rodenbroker氏の動画に沿ってセットアップする。拡張機能も追加しておくとその後の操作がしやすくなります。 次にp5.jsやopenProcessingのサイトに既に作ってある、自分のscript.jsのファイルの内容をVS Codeへコピーペーストします。 Colorful Coding の動画に沿ってセットアップ動画と違うところはは

    • 作品制作途中日記#1

      私の友達から、今度オーディオインタラクティブな作品が出来たら見せて欲しいと言われたので、先ず作ってみたい物を考える必要があると思い、スケッチを行ってみました。 コンセプト:日常的風景の再認識。自分達の身の回りには数えきれない程の事柄が起こっています。音や人の動き、乗り物や雲です。私たちは全てを注視し、聴(聞)いているわけではないので、それらを何らかの方法で可視化し、表現できたら何か面白い発見があるのではないかと考えました。 方法: 1. パーティクルをピクセルに割り当て、

      • Shadertoy 勉強日記+忘備録#1

        こちらのチュートリアルを元にGLSLを学んでいこうと思います。 smoothstep(edge0, edge1, x) は x <= edge0なら0を返し、x >= edge1なら1を返し、edge0 とedge1の間ならエルミート補間 をして、多項式をつかって滑らかな曲線の値を返す。ここでは、UV座標と中心点の長さをxとし、ぼんやりしているところは補間がされている。 0.1 * cos(atan(q.y, q.x)*10) では中心点と座標の差からatan関数を使って

        • TouchDesigner: Low Alpha Techinique

          Low Alpha Technique チュートリアルを自分の理解を深めるために重要な部分をまとめました。 何ができるか:黒い背景にpoint又はlineで絵を描くことが出来る。図形のポイントを動かしてその動線をトレースして絵を描ける。 __________________________________ チュートリアルはこちら 重要ポイント 1. Normal (法線)は使わないので、SphereのCompute NormalをOFFにする。Normal Mapは、平

        CCapture.js でp5js作品をgifやwebmファイル形式で保存する方法(Mac)

        マガジン

        • Engineer
          0本

        記事

          ポートフォリオ作成が初めてなので制作ブログ始めます(課題の明確化)

          自分のポートフォリオを作りたい! ポートフォリオは自分がこれからデザイナーとして仕事に就く、案件をもらう上で必要なことです。しかし、そのやり方が会計、ファイナンス出身の自分にはまだ、きちんと理解出来ていません。 ファイナンス系のポートフォリオと言えば、様々なリスクの株や資産が揃ったリストのようなもので、それぞれの株や資産のリスクが他のリスクを打ち消し合うことによって、全体のリスクを下げ、利益率を上げる物です。しかし、デザイン業界のポートフォリオはただ自分の作品を並べただけ

          ポートフォリオ作成が初めてなので制作ブログ始めます(課題の明確化)

          自己紹介

          自己紹介 こんにちは、初めまして、このブログを読んでくれて、ありがとうございます。 よんさんと申します。 最近まで、シドニーと東京の会計事務所で働いていましたが、実際の会計の部分よりも、エクセル関数や、コーディングの方が楽しくなってしまい、そっちの方面で人の役に立てる、もっと問題解決に直接的に関われる仕事がしたいなと思い、海外の大学でコンピューターサイエンスを学び始めました。 ですが、始まって間もなく、touch designerという素晴らしいクリエイティブツールに出会っ

          Pseudo Voronoi Techniqueを自分なりに考えてみた。

          Pseudo Voronoi Feedback Loopの自分なりの考察 YouTubeで公開されているこのチュートリアルが素晴らしかったので、どうにかして自分の言葉で説明できないかと思い、書いてみました。 チュートリアル動画:https://www.youtube.com/watch?v=zMunf5NaR9E 長くなってしまうので、重要な部分だけしか書きません。 Noise TOP このFeedback Loopの始まり。NoiseのZ方向に動きを付けることで、表面か

          Pseudo Voronoi Techniqueを自分なりに考えてみた。