見出し画像

続けることで得られるもの

みなさま
こんにちは

香と瞑想とコーチング
小林 明美です。


今日の内容
・今朝の瞑想会でのご感想
・瞑想もおけいこ
・続けるためにできること

今朝は早朝のグループ瞑想会
福岡は緊急事態宣言中なので
表立ったお声掛けはせずにひっそり開催。

会場を用意して主催してくださる方と
「今日は(彼女と私)二人だけかもねw」なんて言ってましたが

2名の方がご参加。



「誰も来なくても私たちが瞑想できるからいいやん」

なかなか瞑想が身につかなかった彼女と私。
まずは自分たちのために場を作ったのが始まり。

気がついたら今年6月で5年目を迎えます。


二人きりになったことあったかな?
1回くらいあったかもしれません。

必ずどなたかが来てくださる。
心から嬉しく思います。
有り難いこと。


今朝の瞑想会でのご感想

毎回瞑想後に
その場で感じたことなどシェアします。


今朝参加のお一人は
半年近く何度も参加くださってるのですが

いつも
「瞑想がよくわからない」
「いっぱい思考が飛んでました」
「落ち着かない」
そんな感想がほとんどで

瞑想しても深い静寂はあまり体験されてない様子でしたが
今朝の彼女の一言が…




「著名人たちがなぜ瞑想するのか分かった気がします」



…ものすごく静かに落ち着いた声で話されました。

今までにない面持ち。





おお!こんなご様子初めて!!



いつもちょっとだけ落ち着きなく
みんなの笑いを取る方なのにw



今までにない静かな深い瞑想状態だったようです。



何度もご参加くださったからこそ今日のような日もある。

続けてくださったからこその体験。
拝見してて私が嬉しくなりました。


注)もちろん、
深い静寂を得られないとよくないわけではありません。
どんな状態の瞑想も「瞑想」です。
思考が湧き続けても、落ち着かなくても
効果が無いとされるものではありません。


瞑想もおけいこ


瞑想を習慣にしている著名人では
スティーブ・ジョブス、
ビル・ゲイツ、
稲盛和夫さんなどが有名。
他にもたくさんいらっしゃいます。


これほどの方々がやっていること
いいことがあるからこそやっているのですが…

「瞑想すると起こること」



瞑想が初めての方や
やってもイマイチよくわからないという方の中には

前出のご参加者と同じように
「瞑想がよくわからない」
「いっぱい思考が飛んでました」
「落ち着かない」

そんなご感想を持たれる方もいらっしゃいます。



私自身まだまだ未熟でわからないことだらけですが
数年だけ続けることができました。

「瞑想もお稽古だな」
そう思うことがあります。


今朝のご参加者の感想のように
すごく深く心地よい時間になることもあれば
雑念だらけの日もあります。

そのどちらも大切な1回の瞑想。


何度も何度も繰り返しているうちに
少しずつ身についてくるものがある。
分かってくることもある。

一回一回ジャッジしなくていい
粛々と続けるお稽古のようなもの。

そんなふうに思うようになりました。



続けるためにできること

どんなことでも同じだと思うのですが
やってみて「出来ない」と思うとやめちゃいますよね。

私もやめたこといっぱいあります。
あまり何でも続く方じゃありませんでした。

ただ最近はほんの少し習慣化できることも出てきました。

「続かないことはやらなくていいこと」
そう割り切ってるところもありますがw


続けるコツは
「ちゃんとやろうとしない」のように思います。

こうじゃないとダメではなく
短くてもいいから
できるところでできる形で座る。


瞑想だったら
朝夕決めた時間に座るけど
それができない時もある

できなくても次の日は座る
できなかったら違う時間に座る
できなかったら短い時間でも座る


そうしているうちに
座らないと歯を磨いてないように
気持ち悪いような感じになってきて…

そうなればしめたものw


出来ないじゃなく
ちょっとでもやる。

「やらない」をやらない。




グループ瞑想会に参加してくださってる方々は
毎日ではなくても月に何度かの瞑想を
長い方で数年続けていらっしゃる。

そして普段もご自宅での瞑想も習慣になった方も。



一人でやってることを
たまには誰かと一緒にやるのもいいですね。

そこでリセットされて
また一人でも続けることができる。



グループ瞑想会は
今はオンラインでもあちこちで開催されています。
ご縁のある場で座ってみると
瞑想が身近になるかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございました。

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

グループ瞑想会ご案内
http://y-nlp-partner.com/meditation/




心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。