見出し画像

ノーコード開発はミールキット開発!? ~お客様に寄り添った説明と提案を~

こんにちは。YNSのYukaと申します。

システム・IT・よくわからない…

「日頃の業務を効率化したい!」「システム化したい!」そんな想いをお持ちになられていても「システムについてよくわからない…」なんて方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私も未経験でシステム開発会社に入社し、入社当初はとても戸惑った(正確には自信を無くした)のを覚えています。システム開発においては、専門用語が多い。英語の略語が多い。この人たちは何を言っているのかわからない…そんな不安や恐怖感を抱かれたこともあるかと思います。

先日もノーコード開発のご提案をさせていただく中で、ご担当者様の表情がみるみる曇っていくのがわかりました。普段、私たちが業務の中で当たり前に使っている用語でさえ、クライアント様には初めて聞く用語だったりすることが少なくありません。この時の商談ではまず「ノーコード開発とは何か」という点が、ご担当者様にご理解いただきたい最大のポイントでした。

商談冒頭で繰り広げられる何気ない会話も、私たち営業にとっては楽しいだけではなく、非常に重要な情報が盛り込まれた宝箱です。この時のご担当者様は若い既婚女性の方でした。そんな方向けに説明方法をシフトチェンジしてみました。
 

通常の説明

通常、私たちはノーコード開発について以下のように説明しています。

▼通常の説明
スクラッチ開発はプログラミング言語を使って、エンジニアがソースコードを記述し、実現したい機能や設定を実現する方法です。一方、ノーコード開発とはコードの記述不要で、あらかじめ用意されているパーツを組み合わせドラッグ&ドロップで必要機能の実装が可能です。そのため、スクラッチ開発と比較し、工数も少なく済み、短期間・低予算で開発することが可能です。低予算でのシステム開発を検討されている方にはノーコード開発がお勧めです!

こんな風に説明をしているのですが、いかがですか?
イメージがわきましたか?
システムについて、ある程度の知識を持っていらっしゃる方にはイメージができる説明なのでしょうが、システムに苦手意識を持たれている方には、「ソースコード」なんてワードが出てきた時点で、頭の中は???になりますよね。
 

ノーコード開発はミールキット開発!?

実は私も仕事を離れれば主婦。育ち盛りの子どもたちに何を食べさせるか、ご飯のメニューを考えるのが日々の最大の悩みなのですが…
「システム開発」を「料理」に置き換えて、説明してみました。

メニューを考えて、スーパーへ行き、材料をそろえる。そして、食材を適切な大きさに切り、必要な調味料を合わせ、料理に合わせて煮たり、焼いたり、揚げたりして、一つの料理を完成させる。一から作る「手料理」こそがまさにスクラッチ開発の手法だと思ってください。

一方、最近スーパーでもよく見るようになった「ミールキット」。必要な材料がそろえられていて、適切な大きさに野菜が切られている。調味料も合わせられている。後はそれらを焼くだけで料理が完成する。これがまさにノーコード開発です。ノーコード開発はまさに「ミールキット開発」です。

さらに、世にはすでに既存のシステムがたくさんあります。これらをパッケージ商品と私たちは呼んでいいますが、これはまさに「レトルト食品」です。

ここで担当者様がやっと「なるほど!」という表情を浮かべてくださったのが今でも忘れられません。
 

ミールキット開発の優位性

ここからもう少し補足の説明をいたします。

「手料理」は確かに、好みのものを好みの味で作れるけれど、手間がかかってしまいます。また、少しずつ使う材料をすべて買いそろえる必要があり、実はコストもかかってしまいます。

一方、「レトルト食品」は温めるだけで食べられるので、簡単かつ低価格です。その一方、好みの味にアレンジすることが難しいのが欠点とも言えます。完成された味だからこそ、その味を楽しむしかない。

「ミールキット」はというと、楽に「手料理」風に仕上げることができる。さらに、そこに加えたい食材も加えることができたり、味付けをプラスして好みに寄せることもできる。自由にアレンジできるのが「ミールキット」です。レトルト食品よりコストはかかってしまいますが、手軽かつ時短で「手料理」に近い料理を実現できることが「ミールキット」の最大の強みです。

いかがでしょうか?システムについてよくわからなくても、これなら「ノーコード開発とは何か」「ノーコード開発の利点」をイメージできたのではないでしょうか?


お客様目線のご提案

YNSは日頃お客様の目線に合わせたご説明・ご提案をするように心がけています。
不安なシステム開発の発注を、安心してお任せいただけるように。
また、開発後も気持ちよく使っていただけるように。
ご担当者様のみならず、商談にはいらっしゃらなかった決裁者様がどんなお考えなのか、私たちは営業会議で徹底的に議論します。

「システムについてよくわからない。でも、日頃の業務をどうにかして効率化できないものか…」
そんなお悩みを持っていらっしゃる方は是非一度弊社にご相談ください。
一緒に考えましょう。

気軽にご相談いただける「無料IT相談」を実施中です
システムのこと・業務改善のこと・ノーコードのことなど、ITにまつわるお悩みをぜひお聞かせください。
50分×4回のカウンセリングを、無料で実施しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?