見出し画像

そろそろ、海老の話をしようか

海老の種類に「強そうなやつ」がいる。
たとえば、ブラックタイガー。

「黒い虎」である。ずいぶんと強気な名前だ。確かに黒くて雄々しい姿だが、エビ本人は納得しているんだろうか。「なんかすごい名前つけられちゃったよ、おれ」と困惑しているのではないだろうか。だって、人間で言えば「黒岩虎次郎」である。かなり「いかつい」と言わざるを得ない。

ちなみに黒岩虎次郎は、別名「ウシエビ」とも呼ばれる。一見、穏やかそうなイメージのある牛だが、なかなかどうして。あれは暴れ出したら手がつけられない動物である。コロッセウムでマタドールを執拗に追い回す姿は「獰猛」そのもの。やはり「強そう」である。

ブラックタイガーの写真
(ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑より)

次は「クマエビ」。

でた。「熊」である。海老なのに「熊」。命名者はその茶色く丸々としたボディーに「ヒグマ」をみたのに違いない。彼は、捕まえたエビがぴちぴちと跳ねる様子を観察しながら、ぽつりと言うのである。

「これは、ヒグマだな。名は、クマエビ」

エビを見ながら「ヒグマだな」とは。なかなか想像力が逞しい。じつはこの、小さな生物に「強い生物の名を冠する」という現象はよく見られる。「オニカサゴ」などは好例であろう。鬼はどう考えても強い。

反対に「強い生き物に、か弱い生物の名を冠する」というのは、あまりないようだ。ただ、これは想像してみるとわかりやすい。

山を歩いていると、命名者は熊を見つける。そして、ぽつりと言うのだ。
「これは、エビだな。名は、エビクマ」

いいから早く逃げろと言いたい。

クマエビの写真
(ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑より)

これもすごい。
「クルマエビ」である。

エビのすがたに「車」を見たわけだ。点火されたガソリンがエネルギーを生み出し、鉄の塊を高速で走らせる「車」。もはや生物ですらない。車と見間違うほどに泳ぎぶりが機械的で力強く、高速だったんだろうか。だとしたら、やはり彼は言ったのだろう。

「あれは、車か?」

クルマエビの写真
(ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑より)


命名の現場は、クリエイティブだ。


きょうもお読みいただきまして、
ありがとうございます。

それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?