YamatoSuga

ビジネスプロデューサー&マーケター 得意技は、相手の話を聞いて全体像をつかみ 次のステ…

YamatoSuga

ビジネスプロデューサー&マーケター 得意技は、相手の話を聞いて全体像をつかみ 次のステップを見い出して促すこと。 興味深く価値ある何かを知的好奇心から探求していくのが趣味。 レイキティーチャーでもある。 ブログは http://yamatosuga.com/

最近の記事

  • 固定された記事

ブレインダンプ・ライト

須賀です。 「ブレインダンプ」って、聞いたことありますか? 和製英語なのかもしれません。 ブレイン=脳 ダンプ=捨てる ってことで、脳の中のゴミをダンプカーみたいにドサーッと捨てるイメージなんです。 どうしたらそんなことができるのか? というと、方法はシンプルです。 質問に答えるだけ。 もっと具体的に言うと、質問が書かれた紙に 回答を書き出していくのですね。 シンプル、簡単な方法なのですが、 ほとんどの人は、提案してもやりません。 なぜか? 日常生活の中に、わざわ

    • AIのいくすえ

      ChatGPTが登場したころから、AIの話がにぎやかになってきたなと感じていたのですが、最近はちょっと落ち着いてきたのでしょうか? あれができる これもできる あんなことも こんなことまで みたいな記事の見出しが少なくなってきた印象があります。 僕も全部が全部を見ているわけではありませんけど、今のところはここまできましたよー、ってなっているのですかね。 どこまでか? 「補佐」なのかなと。 AIにも種類があるわけで、いろんな分野で得手不得手があったりするのでしょう。 デ

      • キャッチコピー、どうやって作る?

        須賀です。 質問をいただいたので、考えて回答してみました。 キャッチコピーの作り方についてです。 答えはシンプル。 まず、 いろんな広告素材のキャッチコピーを見て集めていきます。 スワイプファイルと言われるものを作っていくのですね。 いろんなターゲットに向けたいろんな広告のキャッチコピーを集めていくことで、自分の中にストック、素材を貯めていくわけ。 数はいくつくらい? 時間が許す限りですけど、30、100、1000とかを目標にされるといいのではないでしょうか? 多

        • ChatGPTさんとBingさんに物語を書いてもらったら…

          とある記事を読んでヒントを受けて、さっそくやってみました。 テーマはちょっとした思いつきの、 「誠実さをテーマにした父と娘の物語」 です。 まずChatGPTさんのほうから見てみましょう。 どっかで読んだことあるような文章にはなっていますが、どこかぎこちないというか、なんかいろいろ足りないし余計だし、という印象。 次にBingさんも見てみましょう なるほど。イマイチですね。でも、物語の形式にはなっていますよね。 現状はこんな感じらしい、ということでシェアしてみまし

        • 固定された記事

        ブレインダンプ・ライト

          WordPressをリニューアル

          須賀です。 長らく運営している個人ブログが、 エラーを吐くようになっていました。 「Warning・・・」って言ってましたからね。 これはメンテナンスが必要。 なら、いっそのことリニューアル、 まったく新しくしてやろうと。 WordPressのテーマを変えて、 いろいろアップデートしたりして 体裁を整えればおしまいの予定でした。 そこで、まずは、最近人気のテーマを検索。 有料テーマなら「SWELL」がいいそう。 無料テーマは「Cocoon」一択とのこと。 なら、Co

          WordPressをリニューアル

          コーチングって、なんですか?

          先日、ブレインダンプ・ライトを体験してくださったある方が、 そのあとフォローアップのコーチングも受けてくれたのですよ。 2時間くらいじっくりとセッションをしていって、 最後に「なにか聞きたいこと、質問ありますか?」と 聞いたところ、 「コーチングって、なんですか?」と。 最後の最後で、です。 え!?ってなりまして… お恥ずかしいというか、反省しました。 自分が当たり前に意味がわかると思っている言葉を 相手にキチンと共有していないままだったわけです。 そのときの僕の答

          コーチングって、なんですか?

          19年でメトン周期で1章

          ミーティングをしていて気づきました。 フリーランスになって19年なのです。 2004年のアテネ五◯のときに起業、 というかフリーになって、それから19年。 スポーツライターから始まって、 紆余曲折ありながら、いろいろ複業(バイト)もして、 どうにかこうにか生き延びさせていただいてます。 で、この19年はひとつの暦のサイクルで、 「メトン周期」というそうです。 太陽暦での19年と、太陽太陰暦での235朔望月がほぼ等しい。 今月は2月6日が満月なのですが、 19年前の20

          19年でメトン周期で1章

          冬の土用もウナギ?

          冬の土用に入りました。 死と再生の時期です。 土の働きにならうのですね。 土用というと、土用の丑の日=ウナギ を思い浮かべるかと思いますが、それは夏の土用の話。 夏の時期、身が痩せて美味しくないうなぎをどうやって売ったらいいか?を平賀源内に相談したところ、 「夏の土用の丑の日に、ウナギを食べて精をつけよう」 みたいなキャンペーンをやったらいいとなったそうで、江戸のどっかのうなぎ屋が始めて広まったらしいです。 それが現代までも延々とつづいている。 実は、うなぎの旬は冬だそ

          冬の土用もウナギ?

          自分を見つめる111の質問集

          「ブレインダンプ」って、聞いたことありますか? 脳の中身をドサーッと出すって意味なんです。 もちろん、物理的にではなく。 それってどうするか?というと、 質問を見て、答えを紙に書き出していくんです。 たったそれだけ。 もやもやと頭の中だけで考えているのではなくて、 質問を刺激にして、一度、紙に書き出してしまう。 そうやって出すと、視覚化されるのです。 考えているだけの状態から紙に書いて視覚化するって、 つまりは暗算を筆算に変える感じです。 紙にペンで、手で書いて、文

          有料
          1,400

          自分を見つめる111の質問集

          刺激と反応

          西暦では2022年が終わり、 2023年が始まります。 旧暦の新年は1月22日。 終わらせるものを終わらせて、 持っていくものを選んで、 復活させるものを見つける、 そんなタイミングなのでしょうか。 個人的に、今年は大阪にご縁をよくいただきました。 スリーリングスというネットショップのサポートをオンラインでしているのですが、春分、夏至、秋分、冬至に合わせて、会社のある大阪に呼んでいただき、10日前後滞在していたのです。 「フロシキ古本市」というイベントのスタッフをする

          刺激と反応

          自分への再教育

          私たちの多くは、「良かれ」と思う教育を子どものころから受けてきていませんかね? 親からも、学校でも、社会からも。 それって本当に、いまでも「良い」と思える基準なのでしょうか? これだけ社会が変化してきているのに。 元号も昭和から平成、令和へと移っています。 よくネタ的に言われることですが、 2000年って、22年前です… とはいえ、親も学校も社会も否定してもしかたがない。 そうするしかなかったというか、 そういうもんだ思い込まされてきていただけなので。 じゃあ、これか

          自分への再教育

          カイドクのお知らせ

          人に紹介したい本ってありませんか? もしくは、秘密にしておきたい本。 それくらい、衝撃を受けた、感銘を受けた、 スゴいと思った、人生が変わった、 そういう本です。 漫画やアニメでもあるかもしれません。 僕も何冊かあります。 その中で、一冊をあげるとするならば? やはり、 『ワイルドサイドを歩け』 かと。 ロバート・ハリスさんが書いたもので、 若い頃に海外生活をしていたときの 様々なエピソードを中心に紹介しています。 僕はこのエピソード集が本になる前に、 ラジオで

          カイドクのお知らせ

          今のうちにしておいたほうがいいこと。

          先日、オンラインで母校の後輩に向けてOB訪問をしました。 広告、マーケティングの基本と文章の書き方、働き方についてを中心に伝えたのですが、なんというか、とっても緊張。 下手なことを伝えられないというか、内容を吟味して、なるべくわかりやすく、かつ、興味を持ってもらえるように資料を準備したつもりです。 8名参加してくれたのですが、最後まで離脱しなかったので、キチンと伝えられたのかとは思いますが… ちょっとやりづらかったのは、みんなオーディオ&ビデオがオフだったので、話して

          今のうちにしておいたほうがいいこと。

          孤独死の可能性

          40代、男性のひとり暮らし。 日常を淡々と送っていけていれば、 特になんの問題もないのです。 ただ、 ちょっと体調をくずしたりとか、 流行りの感染症にかかってしまったり、 そんなことになると厄介です。 僕も感染してしまいまして、 数日の自宅療養を余儀なくされた状況。 そんな中で困ったのは、 「食料」 ではないんです。 米も味噌も乾麺も備蓄はそこそこある。 普段から気にはしているので。 むしろ、 「嗜好品」 です。 要は、酒とタバコ。笑 (場合によってはコーヒーも)

          孤独死の可能性

          夢から醒めるとき

          人生のステージが変わるときって、 夢から醒めて、見える景色が一変するような そんな感覚になったりしませんか? きっと、経験したことがあると思います。 おそらく、最初の体験は思春期を通過して 大人になろうとしているときではないかと。 思春期って、反抗期でもあり、基本的には 自己中心的な考え方と行動になりがち。 向こう見ずな超短期的な思考になって、 与えられている衣食住の環境すらも否定して、 全能感すら覚えるような感じもあったり。 人によっては不良、ヤンキーになったり、

          夢から醒めるとき

          高校生でもわかる◯◯

          春の土用の真っ最中。 5月5日に立夏。夏に変わります。 生活環境が変わっている方も少なくないでしょう。 新年度で新生活、新しい場所で気持ちを新たに、 そういう感じの方もいらっしゃるでしょうね。 そんな折、母校からメールが届きました。 4年ぶりに「OB訪問」を受け入れませんか? という内容です。 あ、面白そうという感じ。 また高校2年生に触れ合うのもいいなと。 前回はまだマーケティングの会社に所属してたので、 内容を「高校生のためのマーケティング基本のキ」 として準

          高校生でもわかる◯◯