マガジンのカバー画像

ローカルプレーヤーの頭の中

33
兵庫県北部、但馬地方。どこにあるかもわからない但馬に住むちょっと〇〇な若者たちのマガジン。医者、ゲストハウスオーナー、塾経営者、映画館スタッフ。僕らのnoteとヒトトナリから、こ…
運営しているクリエイター

#日記

「害」は「老害」だけではない。

「老害」という言葉がある。 全ての老いた人が害を及ぼすとは思っていないが、老害は身近にあ…

石丸佳佑
5年前
16

今日は隣保の新年度会だった

はて、隣保とは? 「ご近所さんの集合体」です。 うん、説明が下手すぎて困る。 行政的に考え…

石丸佳佑
5年前
10

失敗して帰ってくるってイメージを壊したい

「竹野に戻ってくること考える?」 「考えますけど、東京で失敗して帰ってきたって思われるの…

石丸佳佑
5年前
14

緩やかな人間関係を大切にしていきたい

常々、子育てにたくさんの人に関わってもらいたい。と考えていまして、それは私たち親にとって…

石丸佳佑
5年前
10

地域の球技大会に出たら、やっぱり楽しかった。

先日、地区対抗のソフトバレーボール大会がありました。 移住してから毎年声をかけてもらって…

石丸佳佑
6年前
10

「地域の魅力は?」と聞かれた時に私が用意している2つの答え

私、移住者です。 最初の自己紹介のnoteにも書きましたが、埼玉県から3年半前に移住をしました…

石丸佳佑
6年前
8

地域行事の価値に気付いた。

先日、地元で「文化まつり」という行事が役場で開催されました。 老若男女が制作物を発表したり、中学の吹奏楽部が演奏したり、地元の有志が出し物をしたり、要は地元感100%のイベントがありました。 こういうのってローカル感満載で、なんで行くんだろうっていう若い人多いと思います。 だったら、おしゃれな若者が企画するイケてるイベントの方が人が集まるし、いいじゃんという意見も聞きます。 SNSで話題になるのもおしゃれなイベントです。 その反面、こういう地域100%密着型のイベントがSN

みんなのための空間ってなんだろう。

公共性はそこに集う人々の意識によって形成される。 じゃあ公共性を高めるために場の管理者が…

伊木 翔
5年前
25

映画館が提供できうるもの。

日本の片隅、兵庫県豊岡市にある唯一の映画館【豊岡劇場】がリニューアルオープンして丸3年が…

伊木 翔
6年前
37

地方に3年住んだら、いいことも悪いこともわかってきたって話。

兵庫県の最北端の町に移住して3年半が経ちました。 この3年半で私の中に明確な変化が起きま…

石丸佳佑
6年前
23