見出し画像

新大蒜(にんにく)は今だけ

おはようございます。

関西の梅雨入りとのことで知り合いの農家さんから、ニンニクいるか?と連絡が入りました。

雨でだめになる前にニンニクの収穫が始まったそうで、小さいものから形不揃いでやってきました。

乾燥させていない新ニンニク、瑞々しくフレッシュな香りがします。

1、新ニンニクの時期

地方によって多少差がありますが、出始めは5月、遅くて(青森産など)7月まで出回りますが、大体2ヶ月くらいしかないので、ちょうど今の時期が旬を迎えます

2、スーパーに売ってるものとの違い

あまりスーパーで新ニンニクが売っているところがない!となると思います。水分が多いので、早く売らないといけない新ニンニクは道の駅などで時々見かける程度です。(最近はネットで直送もあります)

スーパーで売っているものは、乾燥させてい日持ち、香りともに使いやすくなったものですね。どちらが良い悪いではなく、この辺は合理的に販売や商売に基づいているように思います。

とはいえ、新ニンニクの瑞瑞しさは、ぜひこの時期に味わってほしいもの、生のまま、カツオのタタキと合わせるのも最高です。

ただし!生ニンニクはご想像通り、匂いと刺激は強め!食べ過ぎには胃の負担にもなるので、胃腸の調子が悪い時は控えた方がいいです。

3、新ニンニクの美味しい食べ方

素揚げやホイル焼きにすると、まるでジャガイモのようなホクホク感と優しい甘味が感じられて、塩で最高のおつまみになります。

ピュレにして、バゲットにぬるのも美味しそうです!

昨日、シンプルにアーリオオーリオペペロンチーノにしましたが、なかなかうまい一品になりました!

4、ニンニクの効用

ニンニクに含まれるアリインやアリシンは血行促進や抗菌、殺菌作用があり、疲労回復や、滋養強壮の効果があります。
さらに、水に溶けやすい食物繊維も多く含むので腸の善玉菌を増やす効果があるため腸活にもおすすめの食材です。

今年の早めの梅雨でだるくなりがちな時期ですが、ニンニクパワーで一緒に乗り切りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?