見出し画像

【70日目】他人のスピードに焦ってしまう前に

こんばんは!怒涛の3月、良くも悪くも折り返し地点に差し掛かろうとしています。


SNSなどで知り合いの近況が入ってくる機会が増え、それぞれ環境の変化や新生活を控えている様子に、意味もなく焦りそうになります。


私は日頃、一番向き合い、乗り越えなきゃいけない相手は自分自身だと思ってます。


そのつもり‥なのに、そこまで近くない存在の他人の近況に心がザワザワするのはなんでだろう。


自覚していないところで、人としての価値や幸せを相対的に測ろうとしている自分。


例えば、昇進のスピードが早いとか、家族に恵まれながら楽しそう、とかとか!


隣の芝生は青く見えると言いますが、自分にはない、世間で価値があるとされる物差しで比較して、自分は“足りない〝ような気がして不安になっているのかもしれません。


それぞれの人生があるとして、自分より充実感あるスピードを持って生きているように他人が見えてしまう。


でも、どうしたってその人その人の人生を自分のものとして体感しようがないので、より幸せなのかなんて分からない、比べようがない。


答えの出せないザワザワを感じた時。そういう時こそ振り返ってみて、自分が歩んだ道、今ある場所を確認してみる。


沈み込んでいた時期もあるけど、頑張って一歩ずつ進んでいる。ささやかながら幸せも味わったし、悲しい、悔しいといった気持ちの乗り越え方も学んできた。


意外と頑張ってるよね、認めて受け入れてあげたい。


他人ではなく、自分がどう生きてきたか。これからどう生きていきたいか。


焦るってことは、意外と自分自身の価値観をどこに重きを置くのかが見えていないということだと思う。


他人と比べて焦る前に、自分の人生をこれからどう舵を切っていけばいいかもう少し真剣に考えるべきだなぁ、


そう反省しました。


さて、明日は教習頑張ります。今日もお疲れ様でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?