見出し画像

あれが、症状だったのか!?ケニア編part12

hello! 夢kerAkko☆です。

32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、

まえより健康になった10年間のはなし。

・・・・・・・・

今回は、わたしが遅延型アレルギーと気づく前のはなし。

シリーズでお伝えしている~あれが症状だったのか⁉ーケニア編Part12

です。今週、最終章!

ケニアでの生活の変化の話が長いですが、わたしの遅延型アレルギーに大きな影響があったと思われる期間ですので、もう少しお付き合いください。

・・・・・・・・

エチオピア料理:シロ+インジェラを食べて
↓ 
二回とも体調に異変が。二度目は病院へ

「風邪のような体調不良で安静に」と診断された

というところまででしたね。

・・・・・・・・

今回は、そう、また食べてしまったんです・・・

アレルギーなんて思わず、体調不良の胃痛だったと思い込んでいたので。

・・・・・・・
三度目に食べたのは、お昼間でした。

いつもと違うお店。これまで以上にスパイスがきいていました。

・・・・・・・

その時は初めて、食べた時から調子が悪かった。ちょっとめまいがする感覚でした。

・・・・・・

帰りも平気なふりをしていたけれど、明らかにおかしい・・・

家に戻っても、その感覚は治まらず、やはり3時間ほどしてから激痛に襲われました。

・・・・・・

家で2時間ほど寝て休み、それでも頭痛と胃痛が激しさを増す。

でもその日は、家に3人しかいない日で平然を装い、夕食の手伝いをしました。夕食は当番制で、当番でなくても手の空いてる人が助手をするのが日常でした。

・・・・・・

夕食を手伝っているときも、体調が悪い。

平気な顔をしつつ、料理の匂いに吐き気までしてくる。

そう、夕食は週十種類のスパイスたっぷりのカレーだったんです。

普段なら大好物のカレー。なのに匂いでも、もうクラクラクラ…

・・・・・・

中盤、ついに立ち眩みがピーク。

もう立っているのも無理で、初めて体調が悪いと告げました。

キッチンを出て、部屋で寝るものの、もう何とも言えないしんどさ。

・・・・・・・

この3回目も数日熱が続き、わたしはまた大きな病院へいくことに。
そして、また同じ診断を受けるのです。

・・・・・・・

おさらい
3度目にたべたエチオピア料理で再び異変。高熱の後、再び病院へ。
そう、これが遅延型アレルギーのアナフィラキシー症状だったんです。
でも私がそれに気づいたのは、それから1年以上後のことでした。

・・・・・・・

次回は、あれが症状だったのか?ケニア編の最終日です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

夢kerAkko☆(ユメーカーアッコ)

・・・・・・

♦インスタで、私が食べているもの・使っているものを紹介しています。アレルギーフリーの食品・低アレルギーメニューがほとんど食べられないわたしの常備おやつ・非常食などです。添加物なしなども多いので、ぜひご覧ください☆


生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆