見出し画像

あれが症状だったのか⁉ーケニア編Part13

hello! 夢kerAkko☆です。

32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、

まえより健康になった10年間のはなし。

・・・・・・・・

今回は、わたしが遅延型アレルギーと気づく前のはなし。

シリーズでお伝えしている~あれが症状だったのか⁉ーケニア編Part13

です。

・・・・・・・・

ケニアでの生活の変化の話が長かったですが、わたしの遅延型アレルギーに大きな影響があったと思われる期間ですので、詳しくお伝えしました。

お付き合いいただきありがとうございました。今日が最終日。

・・・・・・・・


3度目にたべたエチオピア料理で再び異変。高熱の後、再び病院へ。
そう、これが遅延型アレルギーのアナフィラキシー症状だったんです。
でも私がそれに気づいたのは、それから1年以上後のことでした。

というところまででしたね。

・・・・・・・

アレルギーとは気づかなかったものの、この異変以降私はエチオピア料理を食べるのをやめました。

それには理由が一つ。この理由については、長くなるので、また次回にお話ししましょう。

これはアレルギーの大きなヒントだと、今は思います。

・・・・・・・

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (60)

今日は、日本ではしなかったケニアでの生活で、のちのちあるアレルギーにつながったであろうといわれている事を一つ紹介します。

それは、羽毛アレルギー

羽毛アレルギーについてはまた別回で詳しく話しますが、何がそのきっかけになったのか?

というと、

鶏たちとの生活

です。

・・・・・・

わたしはケニアで鶏を飼っていたわけではありません。

自らすすんで触ったりもしていません。

・・・・・・

ただ、村では身近には鶏は多かった。

歩いていると、「コーコッコー!」と日常的に足のへんにいたり。

レストランやバスでも足元にいることもよくありました。

・・・・・・

ある日、村→ナイロビに帰る車中。3時間の道のり、私は疲れて寝ていました。寝ていると耳元で何度も「コーコッコー」。

ん?と目を覚ますけど、眠たすぎてまたうとうと。

「コーコッコー」

・・・・・・・

そう、鶏さんと一緒に帰っていたのです。

ドライバーによっては、村で鶏を買って、自宅にもって帰る人もいた。

なぜなら、ナイロビで買うより、村の方がお値段が安いからです。

ケニアの市場では生きた鶏が売られていて、一羽丸ごと買うことは

珍しくありませんでした。

・・・・・・

そう、わたしは、日常的に鳥の羽毛を吸っていたのです。

鳥の羽はあちこちに落ちている、風などで自然と羽毛を鼻から吸い込む。

それが私の体質には合わなかったようなのです。

・・・・・・・

おさらい
鶏との生活により、羽毛を吸い込む量が日本での生活より多く、
羽毛アレルギーを引き起こした原因の一つとなった

・・・・・・・・

これで、あれが症状だったのか?ケニア編は終わりです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

夢kerAkko☆(ユメーカーアッコ)

・・・・・・・

♦インスタで、私が食べているもの・使っているものを紹介しています。アレルギーフリーの食品・低アレルギーメニューがほとんど食べられないわたしの常備おやつ・非常食などです。添加物なしなども多いので、ぜひご覧ください☆


生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆