見出し画像

あれが症状だったのか!?ケニア編part10

hello! 夢kerAkko☆です。

32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、

まえより健康になった10年間のはなし。

・・・・・・・・

今回は、わたしが遅延型アレルギーと気づく前のはなし。

シリーズでお伝えしている~あれが症状だったのか⁉ーケニア編Part10

です。今週、最終章!

ケニアでの生活の変化の話が長いですが、わたしの遅延型アレルギーに大きな影響があったと思われる期間ですので、今週もう少しお付き合いください。

・・・・・・・

前回は、ギゼリとウガリ症状を食べて胃痛になったはなしでした。

・・・・・・・・

今回はこれまでとは全く違う、初めて大きなアナフィラキシーに近い症状が出たはなしです。

・・・・・・・・

料理は、エチオピア料理:シロ+インジェラ 
症状は激しい頭痛と、激しい胃痛

【シロ】ヒヨコマメをペースト状にしたカレーのような料理です。お店によっては唐辛子や、バルバレと呼ばれるエチオピアの香辛料がきいています。ヒヨコマメの味が主食のエチオピア料理【インジェラ】とセットで食べます。写真はシロとインジェラだけのよいものがなかったのでイメージです。下にひいてある生地の料理がインジェラです。この中ではどれがシロなのか・・・ですが茶色っぽいのだと思います。違ったらごめんなさい。

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (59)


・・・・・・

日本ではあまりなじみのないエチオピア料理。ナイロビではレストランで手軽に食べることができました。

・・・・・・

3回目にこの料理を食べた数時間後、大きな異変が起こりました。

1・2回目の時も小さな異変が起こっていました。

・・・・・・・

明日は、この1・2回目の異変について、詳しくお話します。


おさらい
ケニアで出た大きなアナフィラキシィに近い症状は
エチオピア料理を食べた時の頭痛と胃痛。
もちろんアレルギーであるとは、気づいていませんでした。

・・・・

続きはまた明日

夢kerAkko☆(ユメーカーアッコ)


生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆