見出し画像

題... 自宅療養では家族に感染する

◆ どうやら政府は本気らしい。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 重い中等症患者は入院 自宅療養方針で―菅首相 ⇒ https://bit.ly/3rPMce9     菅義偉首相は3日、新型コロナウイルス感染者のうち重症者ら以外は自宅療養を基本とする政府の方針をめぐり、中等症の患者で症状が重い場合は入院対象に含まれるとの考えを示した。日本医師会の中川俊男会長らと首相官邸で面会し、「酸素投与が必要な方や、糖尿病などの疾患を持つ方は確実に入院していただく」と述べた。   これに対し飯泉氏は、政府から対象地域などに関し具体的な説明がないとして、「(各自治体で)動揺が起きようとしている」と苦言。方針の適用基準を明確化するよう求めた。


◆ とぼけた話。こんな対応だと、家庭内感染は防げません。

 私の前の職場の仲間に3人の子どもがいるパートのおばちゃんがいました。その人の子どもさんのひとりが学校でインフルエンザになったことがありました。
 インフルエンザは伝染病なので学校に登校できません。で、そのお宅では自宅で子どもさんの面倒を見ていました。当然、そのおばちゃんも仕事はお休み。
 1週間以上も仕事を休んでいたので“長かったね”と聞いたら、結局、一家全員が次々にインフルなってしまったとか。誰もワクチンもしていなかったらしい。
 インフルエンザの場合は、それでもいい。普通の健常者なら、特効薬的な薬を服用すれば、熱は1~2日で下がり、5日で治って後遺症もないことがわかっています
 なので、隔離入院の必要まではないという認識なのでしょう。[ #隔離入院 ]


◆ 通常の季節性のインフルエンザは、ワクチンもあるし、特効薬的な薬もある。

 でも、インフルエンザでも一家全員が感染するくらいなので、新型コロナ肺炎なら、一緒に生活している家族にはほぼ確実に感染すると思います。一家は壊滅。
 新型コロナ肺炎は、通常の季節性のインフルエンザよりも感染力や致死率は高いこともわかっています。もし、年寄りや持病もちの家族でもいたら、その人は死ぬかも。
 私は、新型コロナ肺炎に感染して自宅で療養するという発想がピンとこない。特効薬もないのに自宅で療養などできない。事実上、“自宅軟禁”のようなもの。[ #自宅軟禁 ]


 菅首相は、自分の都合で、何を言い出すかわからない。菅首相の突然の変調にうろたえなくてもいいように、とりあえず個人としてできるベストな対応はワクチン接種。
 私は、高齢者の特権ですでにワクチンはやっているし、菅首相もやっている。なので、あくまでも“他人事”ではありますが …

ここから先は

30字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?