見出し画像

題... “持てる国”というのはそれだけで強い

◆ まぁ、当然のことだとは思いますが …

~~< 以下 引用 >~~   ■ 岸田首相に新年メッセージなし ロシア大統領、侵攻で様変わり ⇒ https://is.gd/uHRVvR ■

 ロシア大統領府は30日、プーチン大統領が各国首脳らに対し、クリスマスと新年を祝うメッセージを送ったと発表した。ウクライナ侵攻の影響で1年前と打って変わり、送り先はほぼ半減。対ロシア制裁を発動し「非友好国」とされる日本の岸田文雄首相ら、先進7カ国(G7)の現職首脳への祝辞はなかった。


◆ 経済制裁というやり方は、うまいやり方ではありますが副作用も強いのです。

 両陣営が経済制裁を強行するので、世界経済はインフレによって世界経済はガタガタ。 

 日本は、太平洋戦争では、あれをやられたので結局は戦争に負けてしまいました。

 何しろ、日本は食料やエネルギーなどの戦略物資を外国に頼っているから、それらを止められると国民生活が成り立たなくなります。[ #戦略物資 ]

 でも、ロシアの場合、それらが止められても、それらはほぼ自国生産で賄えます。経済制裁されても、特に国民の生活が成り立たなくなるということはありません。

 やはり、“持てる国”というのは、それだけでも底力がある。[ #持てる国 ]


◆ そんなロシアでも、それなりには苦しいということがわかります。

 キリスト教徒がクリスマスカードを送るのは友人などに対する最低限の配慮なのです。私も、カナダの30年来の友人からクリスマスカードが来ます(最近はメール)。[ #クリスマスカード ]

 プーチン氏は、日本などのG7諸国首脳にはそれをしなかった。

 日本も対ロシア経済制裁に参加しているので、当然、プーチン氏からのクリスマスカードは来ません。それは、仕方ないこと。クリスマスカードを期待する方がおかしい

 でも、これで、日本の北方領土返還は、ほぼ絶望ということになりました。

#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?