見出し画像

題... のほほんとしている時に“あくび”をする

◆ 水中で“あくび”?

~~< 以下 引用 >~~   ■ジュゴン、水中であくび 「呼吸不要」見解の裏付けに―三重大など ⇒ https://bit.ly/3MRWKnc ■

 三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育しているジュゴンが水中であくびをすることを初めて確認したと、三重大などの研究チームが14日までに発表した。完全に水中で生活をする哺乳類のあくびの確認は、三重大が昨年7月に発表したハンドウイルカに次いで2例目となる。今回の研究成果は同年11月、動物行動学の国際誌に掲載された。

 あくびは、ヒトを含む脊椎動物が主に眠いときに自然とする行動で、「初めに口をゆっくり大きく開けて空気を吸い、口の大きさが最大に達した後、最後に短く空気を吐き出して口を閉じる」とされている。


◆ 水中で“あくび”をしてどんな意味があるのか、私には、もうひとつピンとこない。

 ジュゴンやイルカなどが水中であくびをするという現象は初めて知りましたが、あくびは、“脊椎動物が主に眠いときに自然とする行動”というのも初耳でした。[ #あくび ]

 私は、私が話している時にあくびをされると腹がたってきますが、それは、実は、相手のせいではなく“自分のせい”なのですね。

 私の話がおもしろくなくて、相手はのほほんとした気分になっているということ。つまり、相手は、この機に脳を休ませたがっているということに他ならない。[ #脳を休ませる ]

 ならば、あくびをやめさせるには、話をおもしろくして相手の脳を活性化させてやるしか方法はありません。


◆ 余談ですが、昨日、久しぶりに参議院の国会中継をテレビで見ました。

 質問のテーマは、“安倍政権の間に日本の平均賃金は世界水準から大きくおくれた”ことについて。最近の私がブログなどで強調している内容でした。

 でも、質問者も応える方も、通り一遍の内容の原稿をダラダラと読むだけで、私はあくびが出ました。

 おもしろく話を聞かせようという工夫はなく、話を聞いている人々の脳を活性化させようという意欲は感じられません。要は、国会議員に“やる気”がないということ。[ #脳を活性化させる ]

 これなら、さんまちゃんの番組でも見ていた方が脳にはよほどいい。国会中継を見るのはやめ、録画していたさんまちゃんの番組を見ました。

ここから先は

30字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?