天邪鬼Club’ @“睡眠イメージトレーニング”が効果的なのです

◆ 興味深いコラムがありました。なるほど、私も同感です。

~~< 以下 引用 >~~  ■ 2度寝もOK? つらい時は寝逃げが有効! ⇒ http://bit.ly/2mQD9Yz ■   現実からちょっと逃げちゃえ! --- 眠ることによって、現実から逃避する方法を“寝逃げ” といいます。実際、寝逃げすると、眠る前より気持ちが落ち着いていることを、実感できることが多いようです。   ▯ 目覚めたときには問題解決?! --- 眠っている間に、問題解決の糸口を見つけることができます。“追想法”あるいは“レミニセンス”と呼ばれるスキルです。眠る前に問題について考えておくと、目が覚めたときにヒントが得られることがあります。   ▯ 幸せな時間でうつに勝つ! --- 一方では、2度寝の効果も知られています。2度寝の間は、周囲からの光や音、布団の触感などが、ほんわかとした信号としてキャッチされています。これが淡く暖かな光に包まれて、宙に体が浮いたような感じを作り出し、幸せな気分にしてくれるのです。

◆ 私も、常々、“睡眠イメージトレーニング”とでもいう方法がありそうだと思っていました。

 私も、何となくながらも、睡眠しながらにしてイメージトレーニングするような方法がありそうだと思っていましたが、具体的にどうすればいいのかまではわかりませんでした。
 このコラムが指摘するような方法も、ひとつの方法なのかもしれません。
 “寝逃げ”という発想もいい。私は、このコラムを読んだ瞬間は“夜逃げ”かと勘違いしてしまいましたが、なるほど“寝逃げ”というのは、なかなかうまい表現だと思います。

◆ 起きていて同じことをずっと考えていても“埒が明かない”ことが多いもの。

 私も何度かブログに書いてきましたが、そんな時は、寝るのに限ります。(→ 注1)
 すると、不思議なことに、朝目覚めた時には頭がすっきり整理されて、すばらしいアイデアの着眼点などが思いうかんでくることも多いのですよね。

~~~~~

●(注1)  睡眠の効果や大切さなどについては、私の過去のブログもご覧ください。[→ http://bit.ly/2lJgUBX『寝不足は最悪である』、 http://bit.ly/2n0btQd『眠っている間に美人』、 http://bit.ly/2mo0uCZ『車のエンジンと同じ』]


[※ 以下は、カンパのお願いです。気がむいた時だけでかまいません。]

ここから先は

245字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?