共感工房 “古き良き時代の政治家たち”

◆ 彼らは、政治の古き良き時代の面々です。みんな、現役は引退しています。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 小泉元首相「野党一本化なら大変」 年内解散の見方示す ⇒ https://x.gd/ZUJ7W ■

 小泉純一郎元首相、自民党の二階俊博元幹事長らが7日夜、東京都内の日本料理店で会食した。小泉氏はこの後、記者団の取材に応じ、衆院解散・総選挙は年内に行われるとの見方を示し、「野党が一本化したら大変だ」と述べた。

 会食には山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長、亀井静香元政調会長も参加。山崎氏は記者団に対し、4月の衆院3補欠選挙で自民党が全敗した場合「岸田政権はアウトだ」と指摘。

 山崎氏によると、会合では「ポスト岸田」として石破茂元幹事長を推す意見が出たという。


◆ 小泉氏の懸念は良くわかりますが、野党の1本化は難しいと思います。

 この面々が第一線で活躍していた頃は、政治にも活気がありました

 小泉氏は“郵政民営化”を錦の御旗に掲げました。私は郵政民営化に反対ではなかったのですが、小泉氏が毛嫌いした守旧派政治家たちの“利権政治”を打ち壊す心意気に惹かれました。[ #利権政治 ]

 当時の自民党には小泉氏や加藤紘一氏などの暴れ馬的な人も少なくなかったし、野党にも小沢一郎氏などの政界仕掛人がいました。つまり、政界全体に活気がありました。

 今は、そんな人は見当たりません。政治家たちが、みんな、“悪い意味で大人になってしまいました”。おとなしいと言うより、器が小さくてやる気がない政治家ばかり。[ #やる気がない政治家 ]

 亀井静香氏など、小泉氏の政策に反対して自民党から追い出された人。でも、小泉氏は亀井氏か憎かったわけでもなく、単に、亀井氏が掲げる政策が好きではなかっただけ。


 私は、やる気のある政治家がいなくなったのは、“民主党政権の失敗が未だに尾を引いている”のだと思います。

 日本にもトランプ氏タイプの国民世論を燃え上がらせる政治家が必要。小泉政権が誕生した時には、小泉氏がその役を担いましたが、今は、そんな役を担える人がいない。

#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?