見出し画像

題... 知らんふりをする政治家たち

◆ 私もそう思います、そんな感じです。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 岸田首相、リセット狙い裏目に 旧統一教会問題、強まる逆風 ⇒ https://bit.ly/3AB0kxG ■

 10日発足の第2次岸田改造内閣と自民党新執行部で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる問題が後を絶たない。岸田文雄首相としては、人事刷新で世論の批判をかわす狙いだったが、結果は裏目に出た格好で、かえって逆風が強まっている。

 首相自身、教団との関係を断ち切ると宣言すれば、事態が沈静化すると踏んでいた節がある。しかし、改造の表明から実施までの期間が短く、教団とつながりの深い候補者を洗い出す「身体検査」が徹底できなかったと、関係者は証言する。

 教団と接点を持つ自民党議員があまりに多く、「どこで線を引くか分からなかったのではないか」(党関係者)との見方もある。実際、今回入閣した高市早苗経済安全保障担当相は、改造前日に教団との関係を首相に伝えたが、任命方針は変わらなかったという。

 首相は21日で夏休みを終えて公務に復帰するが、野党は「旧統一教会内閣」(立憲民主党の泉健太代表)と徹底追及の構え。新型コロナウイルス感染拡大や物価高、ウクライナ・台湾情勢など課題が山積する中、政権運営のさらなる重荷となりそうだ。


◆ 岸田首相は仲間内(自民党内の)雰囲気は敏感に読めるようですが、国民の空気は読めないタイプらしい。

 国民の大多数は統一教会を、ほぼ完全に“カルト集団”だと感じている。[ #カルト集団 ]

 そもそも、普通の宗教団体は、いわゆるお布施などとして“寄付”を求めることは多くても、いかがわしい物品を法外な値段で押し売りするようなことは控えるもの。

 “合同結婚式”などのセレモニーを見ても、普通の宗教法人からはかけ離れたうさん臭さが漂います。国民の多くは、統一教会を普通の宗教団体とは見ていません

 なぜ、政治家だけそうではないのか? 特に、安倍晋三氏に象徴される反共主義者の多くにその傾向が強い。統一教会が、表向きには“反共主義”を強調しているからです。[ #反共主義 ]

 その反共主義というのも、私は、表面上そういうことにしているだけと感じています。統一教会がロシアや北朝鮮にも工作していたがうまくいかなかったという報道も多い

 ちなみに、共産党議員には統一教会と関わりのあった議員は見当たらない。


◆ 私は、首相や議員が、“これからは、統一教会との関わりを断つ”と言うだけでは信用できません。

 中には、萩生田政調会長のように、統一教会との関係を断つどころか“気をつける”と開き直る輩までいる。政治家は、そういう面ではしたたかなのです。

 安倍晋三氏などは、国会で、“自分や妻が森友学園と関りがあったとはっきりしたら、首相も議員もやめる”とその場しのぎの啖呵を切っても、知らんふりを決め込みました。

 統一教会は、宗教活動らしい活動よりもいかがわしい活動の方が多いのだから、とりあえず、宗教法人認証の取消すくらいなことはしてもらいたいと思います。[ #認証の取り消し ]

 日本は、“信教の自由”を標榜する国なので、一度認証したものを取消すのは難しい面もあるとは思いますが、オウム真理教などの前例がないこともない。

 ともかく、明らかにうさん臭いものを政府が何となく黙認するというのでは、国民の信頼は得られません。[ #うさん臭いものまで黙認 ]

#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?