見出し画像

題... さながら地獄絵図の様相

◆ 大混乱の感じ。

~~< 以下 引用 >~~   ■ インドで火葬場に遺体があふれる状態に、まき不足で支援要請 ⇒ https://bit.ly/3vBrVJX     新型コロナウイルスの第2波が猛威を振るうインドで、火葬場での火葬が追い付かないペースで遺体が増える状況になっている。最愛の家族が見守る中、夜通しで火葬が行われている。   同火葬場で働く多くのボランティアは疲弊しており、壁によりかかってわずかな睡眠をとっている。シャンティ―さんは「疲れているが、今はそのときではない。国のため、人のために働き、命を救うときだ」と語る一方で、若い人が新型コロナで死ぬのを見るのはつらいと述べた。


◆ 火葬のためのまきが足りなくて火葬もできないとは …

 今のご時勢に、まきで火葬するというのも驚き。宗教儀式や昔からの風習というのは、よそ者には理解はできないことが多いようです。[ #昔からの風習 ]
 火葬場の担当がボランティアで働いている人というのも妙な感じだし、夜寝ないで働いているというのも、私の常識にはない。
 しかも、インドは自国でコロナワクチンも開発して、近隣の国には無償で提供しているという国。そんな国でも、こんなことがあるのですかね?
 自国民はワクチンを信用しなくて接種していないのでしょうかね?


◆ 余談になりますが、チベットなどでは“鳥葬”が伝統的な葬儀のやり方とか。

 鳥葬というのは、要するに、ハゲワシに死んだ人を食べてもらうやり方。ハゲワシは、きれいに食べてくれるらしい。[ #鳥葬 ]
 自然の摂理を利用する方法で、衛生的と言えば衛生的。アフリカなどでは動物の死体があちこちに転がっているから、ハゲワシなどの掃除屋的な動物がいて衛生状態が保てる。[ #自然の摂理 ]
 チベットでは、コロナで死んだ人なども、やはり、鳥葬するのでしょうかね? そうなると、ハゲワシがコロナに感染するようなことはないのですかね?
 妙なことまで、気になります。

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?