見出し画像

題... イギリスはコロナを乗り越えた印象

◆ やはり、ワクチンはすごい効果があるようです。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 英首相「私もパブでビールを」 感染状況が劇的改善 ⇒ https://bit.ly/3dWUcDF     英国のジョンソン首相は5日の会見で、1月から続く3度目のロックダウン(都市封鎖)の一部緩和に踏み出すと宣言した。   英国は、英国型の変異株が最初に確認され、感染状況が欧州最悪の時期もあった。しかし、6日の新規感染者数は2379人と、1月の6万人超から急減。政府発表によると、一時は1日1300人を超えた死亡者数も20人に減った。   劇的に状況が改善した背景には、厳しいロックダウンとワクチン接種の順調な増加があるとみられる。   ワクチンは5日までに、人口の47%にあたる約3162万人が1回目を接種。70歳以上では9割が受けた。人口接種率32%の米国や14%の欧州連合(EU)を引き離す。


◆ あんなにひどかったイギリスも、ワクチンのおかげで沈静化してきたのですね。

 イスラエルはいち早くワクチンの効果で沈静化してきた云々と伝えられていましたが、イギリスもそんな状況らしい。[ #ワクチンの効果 ]
 さすが、“ワクチンさまさま”という感じ。
 日本の製薬メーカーは“ワクチンは儲からないから開発に取り組む意欲が乏しい”云々の話を聞きます。でも、薬はそういうもの。儲けは、二の次にしてもらいたい。
 まぁ、薬には100%の安全や効果を期待しても無理。そもそも、大半の人にそれなりの効果があれば、薬としての役割は果たしていると考えるのが良い。


◆ イギリスのアストラゼネカのワクチンは、“血栓”の副反応があるかもなどのデータも取り沙汰されています。

 でも、それは、どんな人にその副反応が出るのかを追跡調査して情報を知らせればいいし、最終的には消費者が判断すれば良い。[ #副反応 ]
 日本の子宮頸がんのワクチンにしてもそれなりの副反応はあるとか。それは、それなりに、注意喚起すればいい。きちんとした“インフォームドコンセント”も大切。[ #インフォームドコンセント ]
 ちなみに、私は、ファイザーかモデルナのタイプのワクチンの方を選びたいですね。

ここから先は

30字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?