見出し画像

題... 勝手なことを言ってはいかん

◆ まぁ、証拠はなくても、充分にありうる話だと思います。

~~< 以下 引用 >~~   ■ ロシアへのミサイル供与「証拠ない」 イラン巡る疑惑でEU外相 ⇒ https://is.gd/HizuGj ■

 欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)は14日、外相理事会後の記者会見で、イランがロシアに弾道ミサイルを供与しているとの疑惑について「今のところ証拠がない」との認識を示した。

 ただ、ドローン供与には改めて懸念を表明。「必要であれば、さらなる措置を講じる」と述べた。


◆ EU外相の言い分はわからないではないが、“自分たちのやっていることは棚に上げて、勝手なことを言うなよ”と言いたくなります。

 ロシアにしてみれば簡単に片付くはずのウクライナとの紛争でした。でも、本格的な戦争になってしまいました。

 平穏に暮らしている第三国は、戦争に巻き込まれたくないから普通は静観する。でも、EU諸国(特に、アメリカとイギリス)はそうではなかった。[ #普通は静観する ]

 どんな裏の事情があるのか知りませんが、ウクライナに対して大々的に武器供与をしてしまい、ロシアは苦戦を強いられている。ロシアは、負けるかもしれないほどのピンチ。

 戦争は、はじめたら勝たなければダメ。負けたら国が破滅する。特に、ロシアは、戦争をはじめたらどんなことがあっても勝つまでやめない国なのです。(→ 注1)

 究極的に負ける危機感が高まれば、核兵器使用もありうる話。アメリカも、以前、日本に対して使ったこともある。ロシアが使ってはいかんというルールはない。


◆ “溺れる者は藁をもつかむ”ということもある。

 簡単に片付くはずの戦争が長引いて、ロシアは兵士も武器弾薬も足りなくなりつつあるらしい

 ロシアにとっては、ミサイルや武器弾薬を供与してくれるのなら、相手がイランでも北朝鮮でも誰でもいいのだと思います。

 “敵の敵は味方”。ロシアは、破格の条件でも武器弾薬を調達しようとするはず。[ #敵の敵は味方 ]

~~~~~

●(注1)  ロシアは勝つまで戦争をやめない国ということについては、2022.11.14のブログ 『国民が総玉砕するまで戦争をやめない国』を参照ください。[→ https://is.gd/2YfEDj ]

#コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?