見出し画像

題... “ブースター接種”より“定期接種”がいい

◆ 私も、それが良いと思っています。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 新型コロナワクチンの4回目接種、秋以降に推奨の可能性も 米 ⇒ https://bit.ly/3sR2Af7 ■

 米当局者らは昨年末の時点で4回目接種はまだ不要とし、大半の国民については4回目の議論も時期尚早との立場を示していた。

 米食品医薬品局(FDA)の報道担当者は18日、CNNの取材に対し、引き続き国内外のデータを注視しているとしたうえで、FDAの生物製品評価研究センター(CBER)を率いるピーター・マークス博士が4回目接種について、今秋に向け推奨される可能性もあると言及していることを確認した。

 秋はインフルエンザ予防接種の時期と重なって受けやすいほか、一般にコロナウイルス感染症やインフルエンザが流行しやすい冬場に備えられるという利点がある。


◆ 私は、既に3回目のコロナワクチンを接種したので、今年中は、それなりの効果も期待できると思います。

 “それなりの効果”というのは微妙な言い方ですが、要するに、“感染しにくくなるし、感染しても重症化するリスクは小さい”ということ。[ #それなりの効果 ]

 それに、もうすぐ有効な治療薬も続々と市販される予定なので、コロナ感染症をそれほど深刻に考える必要はないとは思いますが、それでも、やはり、感染したくはない。

 持病などがなくて健康な人であっても、もし感染したら、治るまでの1週間~10日程度は自由な活動はできなくなります。

 リモートで仕事ができる人なら何とかなりますが、これは、現場に出向いて仕事をしなければならない人にとっては、大変なこと。直接、収入にひびき、生活もままならない


◆ コロナ感染症も、やはり、“季節性の傾向”が見えてきました。

 当初の頃は、インフルエンザに比べて感染力が強いコロナ感染症の猛威に目くらましを食らった感じで、季節性はないという指摘が多かったと思います。[ #季節性の傾向 ]

 でも、やはり、コロナ感染症もこの種のウイルスの特性のひとつである季節的な流行期がありそう。それは、“オミクロン株”の出現ではっきりしました。

 寒い時期になったことと、オミクロン株の出現が相俟って、世界中にコロナ感染症が大流行しているのだと感じます。

 私は、暖かい季節になれば、コロナ感染症もそれなりに落ち着いてきそうな気がしています


◆ 今日のテーマとは直接関係はないのですが …

 私は、できれば、インフルエンザワクチンとの“混合ワクチン”を開発してもらいたいと思います。[ #混合ワクチン ]

 私は、毎年、冬の前にはインフルやん座のワクチンを接種していましたが、今シーズンはインフルエンザのワクチンはしませんでした。

 さすがに、何回もコロナワクチンをやっているのに、さらにインフルエンザのワクチンもやれば、やりすぎではないかという漠然とした不安も頭をよぎるのですよね。

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?