見出し画像

題... 先手を取り違えてはいかん

◆ 驚き桃の木山椒の木ですね。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 菅首相、宣言延長へ「先手」演出 都知事の動き受け軌道修正 ⇒ https://bit.ly/38bwwZQ     菅義偉首相が首都圏1都3県を対象とする緊急事態宣言を2週間程度延長する方向性を打ち出した。当初は期限の7日をもって全面解除する腹づもりだったが、小池百合子東京都知事らの延長要請の動きを受けて軌道修正を余儀なくされた。総務省幹部接待問題などで「後手」批判を浴びる中、かろうじて「先手」を演出した形だ。   首相には4都県知事の圧力に押され、1月7日の宣言再発令決定に追い込まれた苦い記憶がある。今回も小池知事らの要請を受ける形で方針転換すれば指導力が問われかねないとの懸念から、あえて要請を待たずに表明に踏み切ったとみられる。


◆ 菅首相の“先手”というのは、小池都知事への牽制だったようです。

 いやはや、菅首相は、稀に見る“了見の狭い人”ですね。
 東京都民でもない多くの国民にとっては、小池都知事が云々などはどうでもいい。首相には、あくまでも、国として最善のことをしてもらいたい
 私は、てっきり、国のコロナ対策が話題になっている時の先手とは、“先手の管理”の先手のことだとばかり思っていました。(→ 注1)
 そっちの先手は、あらかじめ事前に“歯止め対策”をとることでした。[ #歯止め対策 ]
 首相が東京都知事と張り合っているようでは、まともなコロナ対応など期待しにくい。この様子では、日本がコロナの軍門に降るのは時間の問題かも。

~~~~~

●(注1)  “先手の管理”のことについては、2021.03.02のブログ 『先手の管理をしてください』をご覧ください。[→ http://bit.ly/3uQ80aF

ここから先は

30字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?