見出し画像

【立ち上げストーリー】誰もが「なりたい自分」になれると信じている人は強いという話。

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

久しぶりの立ち上げストーリーシリーズを。
SDGsを軸に事業展開をする中で、いよいよ次のステップにいこうということで、2022年は新規事業の立ち上げに従事しています。

そのうちの1つが、ファッション分野です。
以前、サステナブルにファッションを楽しむことについて書いたくらい、とにもかくにも私はオシャレが大好きで、今回新たに「SDGs x ファッション」のプロジェクトを立ち上げました。

とにかくオシャレが大好きなプロジェクト責任者

新しくプロジェクトを立ち上げるときに、誰を責任者にするかが重要だという話を以前の記事にも書きましたが、今回も同様で、まず最初に責任者を決めるところからスタートしました。
責任者の決め方については、下記のブログを参照してください。今回は割愛させていただきます。

数々の選抜試験をくぐり抜けて、見事、責任者に選ばれたのはファッション大好きなRちゃん。
彼女は初めて出会ったときから、「どこでそんな服見つけてきたの!?」「なんでその色の組み合わせが似合うんだろう、、、」「どうやって着こなしてるの!?」と驚きをたくさんくれるオシャレ女子でした。

と思いきや、いざ、仕事の場になると、これまた人が変わったような真面目スタイルで登場するので、「え、誰!?」「はじめまして、、、?」なんてことも(笑)。

とにかく、ファッションを通して自分を表現するのがとても上手いのです。

聞くところによると、オシャレはお母様譲りだそうで、オシャレになるだけで新しい自分の魅力に気付いたり、自信が持てたり、人生がより充実していくことを身近で見てきたからこそ、自分自身もファッションにこだわるようになったそうです。

私の祖母も、母も、ファッション大好きなので、彼女のお母様にもいつか会ってみたいですね。

人の魅力を引き出すことに全力!

先日、彼女とファッションツアーに行ったのですが、とっても楽しかったです。(拙い表現ですみません笑。)

何が楽しかったのかというと、彼女は無意識に自分の中で確立されている「自分なりのスタイル」を次から次へと壊してくれるのです。

「私にはこれは似合わない」と心のどこかで思ってしまっているものはありませんか?
この色は派手すぎる。この形はボディラインが出るからやめておこう。この服を着るときはないから買わないでおこう。どうせ似合わないから、、、。

いつも気付いたら同じような服を選んでしまっている、なんてこともあるかもしれません。
クローゼットを見たら、白か黒しかない!なんだかいつも同じようなコーデになってしまっている。変わり映えがなくてつまらない、、、。

そもそも、どんな風にオシャレをしたらいいかがわからない。自分には何が似合うのかがわからない。何からどう手をつけていいかわからない、なんてこともありますよね。

彼女はそんな私たちの様々なストッパーを「まず、着てみましょう!」と一刀両断で壊し、「こういう理由で似合うと思います!」「ここをもっと活かした方がいいと思います!」「これとこれが合うと思います!」など、目の前の人の新しい魅力を引き出すことに全力なのです。

一緒に「なりたい自分」に変身してみませんか?

彼女といると、自分では選ばなかったようなお洋服に出会え、自分では気付かなかった自分の魅力に気付き、もっとオシャレを楽しもう!と純粋に思わせてくれます。
何より、彼女の全力さに心を打たれるので、一緒にファッションツアーに参加した友達は皆、感動していました。

そんな彼女が打ち出しているプロジェクトの理念はこちらです。

「ファッションを通じて、誰もがなりたい自分になるためのきっかけを提供する」

これには、まさに彼女の生き方が表れているなと思います。「本当に似合うかな?」と最後の最後で不安になっている友達に対して、「大丈夫!見てください!めっちゃ似合ってます!」と鏡を見ながら背中を押してる姿を見ると、頼もしくて仕方がありません。

似合わないときは、それは違います、とハッキリ言ってくれるので、安心してくださいね。(笑)なによりも彼女のすごいところは、彼女が誰よりも目の前の人の「なりたい姿」を描いて、そのことを信じていることだと思うのです。

これを着て、出かける場所を増やしましょうよ!こんなところにも行きたいですよね、こんなところも似合うと思います!と、オシャレを楽しんだ先のビジョンをワクワクしながら一緒に描いてくれるのも嬉しいです。

彼女と行くファッションツアーによって、なりたい自分に近づくのではないでしょうか?

まとめ

「ファッションを通じて、誰もがなりたい自分になるためのきっかけを提供する」

そのために、本プロジェクトでは、
ファッションツアー、ファッション講座の企画・運営、ファッションレンタルサービスの提供、そして、サステナブルな新しいファッションブランドを立ち上げ予定です。

このnoteでも、サステナブルなオシャレの楽しみ方をどんどん提供していきますね。もしこのプロジェクトに興味のある方がいらっしゃったら、下記にSNSのリンクを貼っておきますので、DMを頂けたらと思います。

また、今回のプロジェクトがファッション関係なので、理念には「ファッションを通じて」とありますが、
各種プロジェクトを通して私たちが実現したいことは、「なりたい自分になるためのきっかけ」を提供することによって、関わるすべての人が自己実現をし、自分の人生をより豊かに育んでいくことです。

人生をより豊かにする人が増えていくと、日本はもちろん、世界がもっと豊かになると私は信じています。そのためにやるべきことを1つずつ。仲間と力を合わせて実現していきます。

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

各種SNSはこちらから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?