見出し画像

女性経営者の年末年始の過ごし方〜その2〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

昨日は仕事仲間からステキなバラを頂きました。「いつもありがとうございます」とお礼を言うのは私の方です。いつも本当にありがとう。

さて、今日は年末年始の過ごし方の続きを。
何度も言いますが、年末年始だからといって何かが変わるわけではなく、普段と変わらず朝から晩までやるべきことを淡々とやるのみです。

2、目標・計画を明確にする

これは以前も記事を書いたように、年末年始に限らず、私は常日頃から自分の人生に対して目標は必ず立てた方が良いと思っています。
昨日も仕事仲間に目標設定と、それに伴う計画立ての大切さをコンコンと伝えてきました(笑)

こちらの記事に普段大事にしている目標の立て方を一部記載したので、お読みください。

あえて年末年始を利用してやっていることとすれば、「振り返り」と「年間計画」です。

〜その1〜振り返り

今年1年を振り返って、良かったポイントと伸びしろポイントを明確にします。コツは、数字で振り返ることです。

私は数字が全てだと思っているので、自分の数字を常に見て結果の原因を把握することを大事にしています。(※見た目は全然考えてなさそうに見えるので、そこがGAPでお茶目なポイントです、と言っておきます笑)

例えば陸上で100m走のタイムを上げたいとき、タイムが上がっていないのは自分の性格のせいではないと思います(笑)

同じように、経営がうまくいかない原因は自分の内面や性格、モチベーションなど目に見えないものにあるわけでなく、数字に現れると思うのです。

数字を見るときは、今月、来月といった短期的な数字だけではなく、半年、1年間の数字を見ると、よりみえてくるものが多いのでおすすめです。

〜その2〜年間計画

1年とは、12ヶ月のことです。年間通してなにかを成し遂げるということは、毎月決めたことを達成することを12回繰り返すのと同じです。

毎月なにを達成するのか、が明確かどうか。

仕事もプライベートも、自分に対しても周りに対しても、なにを達成するのかを予め決めています。ショッピングが大好きなので、1年を通して何を買うかも実は予め決めていたりもします(笑)

私はすでに2021年の計画も立て終わっているので、あとは虎視淡々と!
やるべきことをやり続けます♪
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?