見出し画像

まっしーのChorus note 1 冬は大学の定期演奏会が続きます!

冬は大学合唱団の定期演奏会のハイシーズン。コロナ禍での制限もほぼ撤廃され、どの合唱団も活動が活発になってきています。皆さんの応援が彼らの活動の支えになると思いますので、どの大学合唱団の演奏会でも結構ですので、ぜひご来場賜りたくお願いいたします。

HPや連盟の後援演奏会一覧で見つかる限り挙げてみますと、全国で以下の演奏会が予定されています。かなりたくさんありますね。
・拡大してご覧ください(見づらくてすみません)
・全部は網羅しきれいないので、抜けている演奏会があると思います
・もし間違いなどありましたらご容赦ください
・来場される際は各合唱団のHPやSNSなどで必ずご確認ください

特に12月後半は演奏会ラッシュです!

私も2団体で指揮します。

○早稲田大学コール・フリューゲル第68回定期演奏会
 2023年12月15日(金)開場:18:00 開演:18:30
 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール(渋谷駅より徒歩5分)

私は、コンクールでも演奏した「回風歌」(松本望作曲)全曲を指揮します。他のステージも例年通り(?)盛りだくさん。特にバリトンソロの曲である「魂舞ひ」(新実徳英作曲)の男声合唱版を初演がありますので、お聞き逃しのないよう!

フリューゲルのX(Twitter)より引用

チケットはこちらから購入できます!(e+)
https://eplus.jp/sf/detail/3980660001

○東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ第49回定期演奏会
 2023年12月24日(日)開場:13:30 開演:14:00
 国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
 (小田急線「参宮橋駅」より徒歩7分)
 チケットはこちらから購入できます!
 https://teket.jp/7804/27036

私は、「野辺に咲く花」(上田真樹作曲)と「組曲いのち」(鈴木輝昭作曲)を指揮します。学生ステージは古今東西の合唱曲を集めた「まだ見ぬ世界へ」と題するオムニバスステージ。クリスマスイヴの午後に素敵なコーラスをお楽しみいただければと思います。ご来場お待ちしています。

このほかにも、アンサンブル指導で関わりのある東京大学柏葉会合唱団の定期演奏会も12月17日(日)に開催されます。こちらは第70回の記念定期演奏会だそうで、土田豊貴先生の委嘱作品が目玉です。他のステージも内容充実で合唱の魅力を十分に味わえると思います。

そして、先日の稲門祭や早混稲門会総会でご一緒した早稲田大学混声合唱団(私の大学時代の所属団体のひとつでもあります)の第68回定期演奏会は、12月20日(水)18:30開演、横浜みなとみらいホール大ホールです。モーツアルトのレクイエムをオーケストラ付きで演奏するそうです。

また一方で、団員数の減少などで演奏会が開けない大学合唱団もあるやに聞いています。かなりしんどい状況ではあると思いますが、何とか頑張ってほしいと願っています。単独で無くてもジョイントのような形でできる場合もありますし、まずは学園祭や合唱祭などで少しずつ本番を重ねていく方法もあるかと思います。私でできることであれば協力したいと思いますので、私のHPなどからお気軽に相談してください。大学合唱団をもっと盛り上げていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?