
消化を良くして元気になるワークショップをやります!
具合がすぐれないけれど、原因がわからない。
そんな時、まずチェックした方がいいのが、消化の状態です。
そこで、消化を良くして元気になるワークショップを開催することにしました。
2024年1月28日(日)
9:30~15:30
神奈川県川崎市中原区宮内2-12-13
ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン
アカデミックセンター
1 分かる+すぐ役立てられる
消化の具合が悪いと、当然ですが、食べたものに含まれている栄養素がうまく消化・吸収されません。
せっかくグラスフェッドビーフとか、
自然栽培の野菜とか、
ドクター〇〇監修のサプリとか、
いろいろ摂っていても、
それが吸収されなかれば、
からだの中で栄養素として
役立てることができません!
こうした消化の大切さを、イラストで分かりやすく解説します。
加えて、話して説明するノウハウもお伝えします。
ぜひ、学んだ知識を、誰かのためにお役立てください。
2 消化の状態を自分で調べる
まず大切になるのは、実際にあなた(か他の誰か)の不調の原因が、消化と関係しているのかどうかを確認することです。
それをご自分で簡単に調べる方法を2種類お伝えします。

3 消化に良いお料理でランチ(レシピ付き)
消化には、自分自身でコントロールできる余地があります。
ですから、料理のチョイスや食事の仕方次第で、消化を助けることができるのです。

実際には、多くの人が消化に良くない食事の仕方をしていて、栄養素がうまく吸収できない状態になっていると思われます。
そのあたりが分かれば、消化に良い食生活をすぐに実践できます。
このワークショップでは、消化に良い料理をランチとしてお出ししますので、ぜひ普段の食後との違いを体感してみてください。

お申込みは、こちらのサイトからお願いいたします。