マガジンのカバー画像

僕の一人暮らし日記

31
介護施設から一人暮らしするまでの日記
運営しているクリエイター

記事一覧

僕の一人暮らし日記31

僕の一人暮らし日記31

いよいよ明日13日12時から僕のクラウドファンディングが始まります。
ドキドキしてワクワクして胸が高まります。

僕はこの施設から一人暮らしするまでの本を書いて出版しようと思います。

さらに引っ越し資金、住宅改修などの資金をクラウドファンディングサイトreadyfor
で、始めようと思います。

目標金額1,500,000円です。

とにかく57日間なので、宜しくお願い申し上げます。

何歳にな

もっとみる
僕の一人暮らし日記30

僕の一人暮らし日記30

僕のクラウドファンディングの公開日がついに決まりました!

2022年5月13日12時00分から2022年7月9日23時00分の57日間です!

readyforというクラウドファンディングサイトです!

先日地域で暮らしている当事者のお宅訪問して思ったこと。

1日15時間というヘルパーの時間数だが、1人の時間が長くても何とかなるんだ。むしろその時間を楽しみたいと思う。家の中は車椅子がギリギリ曲

もっとみる

僕の一人暮らし日記29

僕の一人暮らし日記29

いつも読んでくださりありがとうございます。

一晩ぐっすり寝て、4年前両足の太もも骨折して一生つながらないと医者に宣告され、

昨日地域に住む当事者のお宅を訪問して、15分ほど一般道路を電動車椅子で走ったけど、一晩たっても両足痛くありません。

ひとつ心配事はなくなりました。
これで地域で住んでもいつも通りの生活ができる。と実感しました。

さて、ここで普段はしないお知ら

もっとみる
僕の一人暮らし日記28

僕の一人暮らし日記28

僕の一人暮らし日記28

いつも読んでくださりありがとうございます。

2022年5月9日、朝から支援者の計らいで自立している方のお宅へ見学に行くことができました。

午前11時施設に迎えの車が2台きた。1台は支援者の職員で利用者の方が車椅子なのに送り迎えように来てくれた。
もう1台は僕が乗る車だ。車の後部ドアが開きスロープが伸ばされた。

僕は電動車椅子で坂を上っていった。頭髪の毛が天井に当たる

もっとみる
僕の一人暮らし日記27

僕の一人暮らし日記27

僕の一人暮らし日記27

月日の経つのは早いものだ。
5月2日月曜日、来週、支援者の土地で暮らす地域の当事者の家を訪問しに行く。

実際どういった暮らしをしているか見に行くわけだ。

胸が鳴る。

どんな出会いがあるだろうか!

昼食も一緒に食べるそうだ。

しかも僕がオーダーしたメニューを優先して作ってくれるそうだ。

現在僕は、横須賀子供食堂と一般社団法人全日本バリアフリー推進協議会の理事をし

もっとみる
僕の一人暮らし日記26

僕の一人暮らし日記26

僕の一人暮らし日記26

4月25日、支援者が1時間半かけて施設に面会に来た。

13時から15時30分まで話は続いた。

支援者は車椅子だ。
ヘルパーさんと2人で来た。

こちらは係長と僕2人だ。
最初の1時間はみんなで話した。

事業所の支援者がプレゼンを始めた。
自分の事から一人暮らしの楽しさ等。

とても気持ちの良い為になるプレゼンだった。

ヘルパーの時間数のあれこれや、仕事しないといけ

もっとみる
僕の一人暮らし日記25

僕の一人暮らし日記25

僕の一人暮らし日記25

今月支援者が.施設に面会に来る。

地域の暮らしのリアルなど、2時間話せる。

うち1時間は係長が付き添いだが、残り1時間は支援者と2人きりになる。

そこで聞けないところも本音で聞けると思う。
それが僕の楽しみだ。

また来月、支援者と一緒に地域で暮らしている方の家を見学に行くことになった。

とんとん拍子で進んでるじゃないか?みんなそう思うかもしれないが、

ヘルパー

もっとみる
僕の一人暮らし日記24

僕の一人暮らし日記24

僕の一人暮らし日記24

コロナも落ち着き、先日、支援者のヘルパー会社の方々が、施設まで遠いところから足を運んでくれた。

車で1時間弱かけてきてくれた。

2人とも車椅子で、1人はオンライン、ヘルパーさんも1人で参加してくれた。

そのうちの2人は僕と同じ、頸髄損傷だ。

この日、一人暮らしの会議の日だった。

施設側は、係長、担当、僕、当初来ないと言っていた姉も来てくれた。

話の1時間半は、

もっとみる
僕の一人暮らし日記23

僕の一人暮らし日記23

僕の一人暮らし日記23

3月1日火曜日。今日から施設も通常モードに入りました。

僕も車椅子に乗るようになりました。

施設がコロナの集団感染になった時は、どうなることだろう?とただただおさまってくれることを願ってました。

やっと今日から車椅子に乗れるし、お菓子は自分で引きずるようにとって、
ハサミで開けて食べてます。

あー、あの悪夢、二度と味わいたくない。

収まっている間に、地域移行早く

もっとみる
僕の一人暮らし日記22

僕の一人暮らし日記22

僕の一人暮らし日記22

先月1月17日から今月2月18日まで結局のところ、先週解除だったんだけど、1人コロナの利用者があったのでまた10日伸びて、

今日、施設長から館内放送で、コロナ終息宣言だそうだ。

来週月曜日21日月曜日から食事3食になり、車椅子にも移乗させてくれるそうだ。

本当に長かった。

ベッドでの寝たきり生活。食事2食の1食クリミール二本と.おかず1品だけの生活。

本当に苦し

もっとみる
僕の一人暮らし日記21 コロナと僕

僕の一人暮らし日記21 コロナと僕

僕の一人暮らし日記21 コロナと僕

現在2月5日土曜日。
先月の1月17日から、僕がコロナの濃厚接触者となり、10日間の隔離生活が始まった。
1日中ベッドで寝たきり生活。
施設には60名入所者がいる。
ベッド上で角度を上げて45度で食事介助が始まった。

1月21日金曜日
今日から昼ご飯と晩ご飯、2回ともゼリー食疲れました。
お昼はイチゴのゼリー1つ、晩御飯はプリンのゼリー1つでした。お腹が空き

もっとみる
僕の一人暮らし日記20

僕の一人暮らし日記20

僕の一人暮らし日記20

今月1月15日で49日が終わる。

そして今月下旬に、施設の契約がある。

やっと契約までたどり着ける。

来月2月は地域移行の事業所とのミーティングがある。

今年の正月は、NetflixとAmazon Primeのテレビを見ていた。

きっと世間は、コロナが下火になった正月、2年ぶりのいつもの生活をしただろう。

しかし今日11日火曜日、オミクロン株が猛威をふるってい

もっとみる
僕の一人暮らし日記19

僕の一人暮らし日記19

僕の一人暮らし日記19

昨日、姉が面会に来てくれた。

母親が先月亡くなって以来だ。

もうこの頃には、姉は納得してくれた。

姉は、「お前は何を言っても、聞かないだろうだから姉ちゃんも、納得した上で、もしお母さんが生きてたら大変なことになるよ。」

そう言って亡くなった母、棺に入った母、の写真を1枚1枚見せてくれた。

後で送ってくれるそうだ。

姉はすべてを納得した上で、美しく和解をし縁を切

もっとみる
僕の一人暮らし日記 18

僕の一人暮らし日記 18

僕の一人暮らし日記18

今月中に僕の住んでいる地区の生活保護課に支援者が話をしに行ってくれるそうだ。

驚くことに支援者も車いすだそうだ。

ここまでしてくれて、僕はもう後には引き返せない道に入ってしまっている

もうここの施設にはさよならをする時が来年来るだろう。

ただ、地域移行に伴う僕の第一条件、(週三回お風呂に入れること。もう一つは、夜勤は、支援者と同じシフトが理想。)(1日21時間ヘル

もっとみる