見出し画像

動画や写真の情報量ってすごい!



「ブログはオワコン」
「しらない人の日記や長い文章なんていない」
「これからの時代はショート動画」

などの言葉を最近よく聞く。


YouTubeやインスタより
文章を読むのが好きな私は

いや、そんなことないぞ!!!

と言いたいところだけど、
めちゃめちゃよく分かる。


まず周りを見ていても、ブログどころか
本を読む人・長い文章を読む人なんて少数派。

少し下のZ世代はそもそもツイッターやってなくて、インスタメインでやってる子のほうが多いし

なんせ画像や動画って情報量がすごい。

ーーー

特にそれを感じた瞬間がある。

私には、推しがいる。

推しはアーティストだけど、ライブでその日行ったご飯や場所のエピソードの話をしている。

「実は今日、ライブ前に〇〇ってお店行っ て、ご当地名物のお好み焼き食べて、そのあとにサウナ行ったんですよ~」

みたいな。

たまにブログへ写真もUPしてくれる。

もちろんそれでもぜんぜん良いんだけど、、

昨年のツアーから、推しは自分のブログに
ライブ前の過ごし方を動画でUPするようになった。

ちゃんとプロの人が編集しているであろう公式YouTubeとは違って

推しが自分で編集している、ちょっと独特で笑いありのコミカルな動画。


ファンクラブ会員しか見られないブログなので、お見せすることができないけど

それが、めちゃくちゃ良い。


まず、普通に推しのライブ前のプライベートを、この目で見られるのにすごく感動した。(そこ?)


だって

「〇〇のお店でお好み焼き食べたんですよ~」

と言われても、

今までは「この辺に座ったんかな?」「こんな感じかな?」とか想像することしかできなかったけど、

実際動画で、食べているとこを見られるのは、全然臨場感が違う。

そのあとちょっとトレーニングしたり、バンドメンバーと楽しく話したり、楽屋裏でのリアルな過ごし方を見れるのも尊い。

伝わってくる情報量がとにかく多い。
より親近感が沸く。


そしてさらに推しはインスタを始めたんだけど、それもめちゃくちゃ良い。

テレビに出たとき、リアルタイムで

「今外で生放送の待機してます!寒い!」

みたいなの、動画付きで見れる世界線、すごい。文明の利器に感謝。

私は基本的に
「芸能人、あんまりインスタやらないほうが良いのでは?」と思っていたけど

(親近感は沸くけど、神秘性?が薄れるし、何か起こったら炎上したり嫌なコメントを目にするだろうから)

ファンからするとこの情報多い動画や写真+リアルタイム性、こんなに有り難いのか~~と。



やっぱりブログやツイッターとは、近さや温度感が違うな、と感じた。

それでいて見るのもUPするのも楽だし(何も考えなければ)これは、どう考えても伸びるわ。
ショート動画やインスタ。

やっぱり、始めてみる…?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?