団地周辺のスーパーマーケット一考

 中丸団地の近くにはスーパーマーケットが3軒あって買い物には困らない。むしろ単身赴任だとこの好立地を生かしきれない。URアーバンラフレ庄内通やURアーバニア志賀公園に住む家族世帯には充実した環境だろう。

3件のスーパーはそれぞれ得意分野を持っている。

地元系スーパー:フィール
幅広い品ぞろえと少し気の利いた物も揃う。一番よく利用する。

地元系スーパー:バロー
価格重視。お惣菜の値引き販売狙いならここ。日用品の品揃えも豊富

大手スーパー:イオン
日用品から自転車まで何でも揃う。24時間営業

先月まで団地内テナントに食品の無人販売が出店していたが閉店してしまった。唐揚げ一袋3,000円などで量が多く高齢者や単身世帯が多い当団地のニーズにはマッチしなかったようだ。

<食費と調理について>
1週間に1度買い物に行き、作り置きを作っている。月々の食費は24,000円程。お昼の弁当も夕食の残りを入れる方式ながら自作している。料理の心得もなく、我流でやっているが意外と何とかあるものだ。
 会社からの手当てがあるので3食外食でも家計的には問題ない。しかし、健康や生活の面白みを考えると自分でスーパーに行って少し料理をする方が創意工夫の余地があって面白い。UR団地のキッチン広く、ガスコンロを置けるのでやる気と能力さえあればどんな調理でも可能だ。機会があれば超絶ずぼらレシピを公開してみても面白いと思われる。

1週間の献立
日曜日:ご飯、みそ汁、カット野菜サラダ、おかず
月曜日:ご飯、みそ汁、カット野菜サラダ、焼き魚
火曜日:ご飯、みそ汁、カット野菜サラダ、野菜炒め(豚肉、たまに牛肉)
水曜日:ご飯、みそ汁、カット野菜サラダ、野菜炒め(鶏肉)
木曜日:ご飯、みそ汁、カット野菜サラダ、野菜炒め(ソーセージ)
金曜日:スガキヤ。退社後にそのまま帰省することが多いので外食

一人暮らしを孤独と思うか、自由と捉えるか。それは暮らし方次第。いかに手間をかけずに美味しいものを食べるか。これは生活の楽しさを決める上で重要なことだと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?