見出し画像

noteはじめました!

はじめまして!フジタユキエです。

このたび、アウトプットの場としてnoteをはじめることにしました!文章を書くことも話すことも苦手な私ですが、一生懸命誰かに伝わるように書いていこうと思います。

そして記念すべき、はじめてのnoteはこれまでの経歴などを書いていこうと思います。少しでも興味持っていただけたら嬉しいです。

自己紹介

改めまして、フジタユキエです!(写真は左)

1992年2月23日 福井県生まれ、東京在住。
株式会社akeru所属。東京を拠点にフリーのWebディレクター兼デザイナーとして活動しています。

経歴

2010.04 - 2012.03 仁愛女子短期大学 生活科学学科 生活デザイン専攻

高校卒業後、地元福井の短期大学に進学。

1年の時は、環境デザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ファッションデザインと幅広くデザインの基本を学んでいました。
2年からは、もともと服をつくることが好きだったのでファッションデザインを専攻していました。夏休みはほとんどミシンと向き合っていたのが思い出です。

そして、あっという間に社会人〜

2012.04 - 2016.08 株式会社 ALL CONNECT

地元福井の株式会社 ALL CONNECTにプランナーとして入社。
Webサイトを見たお客様からのご連絡を受け、コンサルティング行う業務をしていました。とにかく負けず嫌いだった私は営業成績上位に入れるように日々奮闘していました。

この仕事をして感じたことは、

コールセンターとは女優だ!

解説すると、コールセンターという仕事は顔が見えない分、相手が好むタイプを演じると成功につながります。言葉のニュアンスや声のトーン、トーク内容までもその人の好むタイプになり電話越しで演じる。(あくまでも個人の考え)そうやって自分なりに研究をし、成績は常に上位5位内でキープしていました。

そんなこんなで機会があり、東京支社へ転勤に〜

東京支社に新しくチームを立ち上げるということで、少人数ではありましたが自分のチームを持つことに。もちろん、マネージメントの経験などなく毎日が奮闘でした。でも、チームメンバーや当時の上司、同僚のおかげで3ヶ月という短い期間ではありましたが、チーム目標も達成できすごくいい経験をすることができました。

そして!!念願のデザイン部に移動! 福井へ〜

夢って叶うんだな〜って思いました。ずっと憧れていたデザイン部!

ここからWebデザイナーとしての人生がスタートしました!

もちろん、経験なんてないです。ただ、もともとデザイン部に行きたかったので、東京転勤前はよく、業務終了後デザイン部に通い部長からフォトショップの使い方を教わったり、「はじめてのHTML5!CSS3!」みたいな本を購入しみようみまねで少しだけ勉強していました。(かするぐらい)

部署移動後1ヶ月は、ひとつ下の後輩たちと一緒に先輩スタッフや上司の方たちから各ツールの使い方、デザインの基礎、コーディングまで教わりました。その中で今でもデザインをする上で自分のポリシーになっている言葉と出会います。

デザインとアートは違う。デザインは問題解決だ!

正直、当時はこの言葉の意味が理解できていませんでした。ただ、経験を積んでいくうちにすごく大事な考えだと思えるようになりました。

その後、順調に経験を積んでいき2年ぐらいたった頃、また機会があり東京のデザイン部に転勤!

またまた東京〜

これまで、福井ではECサイトのデザインやディレクションを行っていました。しかし、東京で初めてメディアのディレクションをすることに。ECとはぜんぜん違った課題があり、最初すごく苦戦したことを覚えています。

最終ゴールである売り上げ(利益)ということは同じだけど、ターゲットやサービスのアプローチ方法がECとは違い、その面白さにどんどんハマっていきました。また、この頃からSEOも意識するようになってきました。

そうした日々を過ごしていく中で、自分のキャリアや今後やりたいことを真剣に考えるようになり2016年8月アルバイト期間も含めると約5年間!大好きなこの会社を旅立つことに…

新卒でこの会社に入れて本当によかったです。言葉は悪いですが、この会社じゃなかったらクソみたいな人間になっていたと思います。それぐらい未熟だった私を成長させてくれた最高の会社でした。

そして、東京で転職!

2016.09 - 2019.04

入社して1年目は新規事業に伴うWeb、システムディレクションやデザインの業務を行っていました。企画内容やビジネスモデルは決まっていたものの、ほぼほぼ0からのスタートでした。既存システムを活用した新規事業だったので、既存システムをどのように改修して、新サービスとして最適なUIを実現するか

前職は、すでにサービスがあっていかにCVRやCTRをあげるか。マーケッターと課題を洗い出し、仮説をたて、施策を実行する。このくり返しを行っていました。

0ベースは初めてだったので、大げさかもしれないけど毎日が未知の世界でした。恥ずかしながら、ビジネスモデルという言葉もKPI設計もしたことがない。どんだけ!自分のレベルが低いんだよっ!と感じたことか。

それが原動力になったのか、この時から本嫌いの私がたくさん本を読むようになりました。まず、はじめに読んだ本が「はじめての事業計画のつくり方 (21世紀スキル)」です。

私自身が事業計画をするわけではないです。ただ、事業を作るということはどういう流れで実行するのか。ということをしっかり理解したくこの本を読みました。初心者でも読みやすい本なのでおすすめです。

2冊目は実際の業務でもお世話になった「はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで」です。この本の内容に、

要件定義とは、「作ってほしい人と作る人の間の合意事項」であり、「UI」「機能」「データ」をどのようにするか決めていくことを言いますが、実際にはこのフェーズをおざなりに開発を進め、プロジェクトが迷走するケースが後を絶ちません。

とありますが、強く同意!この本を読んで、要件定義をする上での基礎的な知識を学びました。こちらも初心者でも読みさすいのでおすすめです!

そして月日は流れ、大変なこともたくさんあったけど無事サービスをリリースすることができました!

その後は半年ほどは全サービスが使用している共通プラットフォームのUIUX業務をしていました。

そして、入社して1年半たった頃からサービスを運営する上で、組織としての課題があると感じるようになり、その年クリエイティブチームを立ち上げました。

立ち上げ後、まず最初に実行したのが開発環境の整備です。複数のサービスで同じ環境を使っており、リリースのタイミングが被らないように時間帯を区切って運用していました。バージョン管理はしていたものの、リリースが重複し先祖返りなどが起きる可能性もあり非常に危険な状況でした。それを分離させ、それぞれが安心して運用できる環境整備を実施しました。

その後は管理者として予算管理やディレクターの教育、事故削減の為のリリースフローの見直や承認フローの建てつけ、業務効率の為のテンプレート開発などを実施していきました。

メンバーも半年ぐらいで3名から10名に。チームとしても業務が分担制になり、やっとチームとして回ってきたなと実感できるようになっていきました。

そういった経験をしていく中で、改めて自分のやりたいことや働き方を真剣に考えるようになり、2019年4月EPARKを旅立つことに…

この会社では、

サービスを作る、効率よく運用する、そしてお金を回収する

ということを学ぶことができました。

サービスを作るにはたくさんのお金がかかります。会社からお金を借りサービスをつくるからには、使った分のお金を回収し会社に返していかないといけないです。この一連の流れは約3年という短い期間ではありましたが、実際の業務を通し学ぶことができました。

そして、何より最高のメンバー、上司に囲まれ充実した日々を過ごすことができました。

2019.05 -

現職は冒頭でも書いた通り、福井の株式会社akeruに所属し東京を拠点にいくつかの企業でWebディレクター兼デザイナーとして活動しております。働き方としてはフリーランスに近いです。基本、自宅で作業を行っており週2日ほどお世話になっている企業に行きミーティングや常駐して作業を行っています。

所属はしていますが、仕事の保証はない(=お金の保証もない)です。自分がアウトプットするもので評価され、仕事をもらったり、失ったりすることになります。最初は不安で仕方がなかったですが、半年がたち最近は仕事も安定してきました。今はお手伝いさせていただいて企業の課題解決に少しでも貢献できるよう日々奮闘しています。

今後、noteではWebデザイン、ディレクションに関連することを自分なりにまとめてアウトプットして行きたいと思っています。

少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?