見出し画像

【横浜中華街】地元民から見た大通りのこと教えてやんよ

横浜中華街に住んでたり働いてたりすると大通りは滅多に歩かないのだ。

理由はカンタンなのだ。

子供の頃から歩く習慣がないのだ。

大通りは通学路になってる人もいるから大人になってからは大通り歩きたくないのだw

大人になってからは大通りが通勤路になる人も多いのだ。

混んでる道歩くと駅まで時間かかって遅刻するのだ。

歩けないのだ

京都の人ならわかってくれると思うけど祇園祭の四条通りは地獄の地獄でしかなくてストレスでしかないのだ。

「祇園祭なんて無いなったらええねんw」ていうアレと同じなのだ。

だから大通りの店の名前もほとんど知らないのだ。

うちもXとインスタやる前は知らんかったのだ。

どデカイ門のとこにブっ建ってる横浜代飯店てどデカイ店も半年前に知ったのだ。

こんなにデカイのに気づかないのだ

こないだ某有名店の娘(同級生)とバッタリ会ったけど、まったく同じこというてたのだ。

大通りのことも行列店の名前も食べ放題店とか食べ歩きのこともなんも知らんかったのだ。

「住んでると歩かないもんねえ😅」というてたのだ。

だいたいの住民は門の名前とかもまったくわかんないのだ。

たまにゲンブモンとかスザクモンとかいう人いるけど、そういうファンタジー風味の呼び方はしないのだ。

すき家のとこの門とか海側の門とか、セブンの門のとこで待ち合わせ、などなどで表すのだ。

スザクモンのことは中国人から教えてもらったのだ。

そのスザクモンの横にはセブンがあるんだけど、そのセブンでバイトしてた中国人から「じゅーちゅえめん」て中国語で言われて「なにそれ??」って訊いたらセブンのとこにある門だよーて教えてくれたのだ。

働いてたから名前を知ってたらしいのだ。

大通りのお店の人は観光客に説明するために門の名前とかも知ってたりするけど、うちらはサッパリわかんないのだ。

大通りの店のこと

この辺は観光の人と同じだと思うけど、似てる店、似てる行列、似てる看板が多すぎるなのだ。

うちもこういうアカウント持ってるから意識するようになっただけで、3年くらい前までは大通りの店は海南飯店と状元楼しかわかんなかったのだ。

あとは重慶茶楼くらい。崎陽軒があることすら知らんかったなのだ。

ぶわーて半端に書き殴ったけど住んでるとこんな感じなのだ。

まーた気が向いたら地元のこと書くのだ。

横浜中華街鉄板のグルメ情報はこちら

Twitter、Instagramのまとめリンクなのだ。グルメ情報希望の人はポチるといいのだ。


爆食会🍜✨満漢全席

平均単価¥2000~¥3000くらいの店で¥10000使ってキ○ガイ風味の中華を爆食する会なのだ。申し込みは下んとこをポチるのだ。


LINEオープンチャット

横浜中華街が好きな方、伊勢佐木中華が好きな方が交流できるオープンチャット。もちろんうちも入ってるのだ。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

#イチオシのおいしい一品

6,390件

いただければ飯代にしてさらにいろんなグルメをご紹介します。 43歳のおぢさんに飯代恵んでくだちい\(^ω^)/