見出し画像

【横浜中華街】地元民のメシ教えてやんよ

やーべえ四川料理の前菜を紹介する試みです。

場所は横浜中華街で#市場通り#景徳鎮 て店の向かいの路地をシャッ!って入ってゴチャっ!としたらへんにブっ建っている杜記という四川料理店と

大通り海側のドデカイ門を出て左側にシュッ!て曲がった左並びらへんの北京大飯店というド派手な店のとなりで地味にブっ建ってる麺王翔記という四川料理店です。

杜記はSNSにもよく出てる行列人気店で系列店の麺王翔記は味は同じなんですが翔記の存在はぜんぜん知られてなくて、まあー、なんつーかそんな感じで杜記が並んでたら翔記にいけばいいわけなんですが、

ほとんどの人は杜記に対して、完全に乾くちょっと前くらいの木工用ボンドのようなネバネバした執念でも持っているのか、麺王翔記にはいかない風味なため我々地元民は空いてる方に入れば並ぶことはないわけです。

ちな、麺王翔記が行列しない理由の1つとしては席キャパが杜記の4倍の60席くらいあり、お客さんがドバドバにやってくる日でも「多い日でも安心だしー♪」といった生理用品のような風味で余裕があるからだったりします。

各前菜の説明ですが、まあー、なんつーかそのー、だいたいは真っ赤っかでまあ美味しい麻辣ダレで和えてあるやつです。

夫妻肺片は牛肉とハチノスです。

钵钵鸡ってやつはよだれ鶏をメインにイモとか野菜とか牛ホルモンとかが真っ赤っかな麻辣ダレで和えてあるやつです。

ブタ耳さんとかもまあそんなアレです。

泡菜は大根さんニンジンさんがドバドバで唐辛子とかニンニクの芽とか、なんかそんなやつが日替わりランダムで漬けてあるやつです。

料理解説がバチクソ雑くてガバいこのインスタですが、雑な理由を解説することもめんどくさいため、やっぱそんな感じで理解してくれたらいいかもしれません。

さらに、今回は写真をいじる時間も作れず料理の名前も入れてないため、食べたいなあと思う料理はうちのアイコンとセットで店員に写真を見せてもらうと秒で理解してくれるかもしれません。

あとは杜記と翔記のママにお任せするので2人ともよろしくの麻烦你拜托🙏(お手数かけますがよろしくね、の意味アルよ)な感じでとんずらしたいと思います。

以上、やーべえ四川料理の前菜を紹介する試みでした。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,655件

#イチオシのおいしい一品

6,394件

いただければ飯代にしてさらにいろんなグルメをご紹介します。 43歳のおぢさんに飯代恵んでくだちい\(^ω^)/