note投稿28回目(旅行)

先週末は楽しみにしていた旅行へ行ってきた。

コロナで自粛生活を強いられていたので、数年ぶりの旅行。しかも娘は初めてのお泊りになる。前日には子供達は好きなおやつをリュックに入れて、好きなDVDを準備していた。

朝9時には相方が、お弁当と宿泊準備も完璧にしてくれた。目的地までは約3時間。9時少し過ぎには出発をすることができた。

下道を20分くらい走った頃、もう少しで高速道路というところで娘が後ろの席でグズグズしだした。もう嫌になって来ちゃったのかなと思い、相方が助手席から様子をみていたら、突然の嘔吐!!

朝食でリンゴジュースを2杯飲んで、出発前に息子とブドウジュースを飲んだので気持ち悪くなってしまったのか…。洋服とチャイルドシートがベトベトになってしまった。

急いで車が停めれそうな路肩に停車して、相方とお着換え、チャイルドシートの掃除!

着替えは相方が余分に準備をしてくれていたので何とかなったが、チャイルドシートは拭いても拭いても臭いがとれない…。インター側の田舎なのでドラッグストアや西松屋は無い。仕方なくコンビニでファブリーズと除菌シートを購入して応急処置をして出発。

いつ嘔吐してしまうかわからないので、相方は後部座席に移動。狭い席で申し訳ない。

その後は嘔吐することなく、少し疲れたのか寝てしまった娘。息子はキメツのDVDをみて座ってくれて、時折トンネルに興奮をしてもおとなしく座っていてくれた。

ちょっとしたトラブルが発生してしまったが、小休憩をはさんでも1時前には目的地の「サファリパーク」へ到着をすることができた。

子供達は到着前から、相方の作ってくれたお弁当を車の中で食べていた。
私も初めて訪れる場所なのでシステムが良くわからなかったが、自家用車で入園してそのまま動物たちを見学することができた。

入園してからは見学しながらということもありノロノロ運転。おかげで私もお弁当を食べながら運転ができた。

予想以上に動物達が側にいるので息子は大はしゃぎ!少し体調が悪かった娘もその動物をみて、名前を呼んだりガラスを叩いて興奮気味。大人の私でも近いので興奮してしまったほどだ。

だいたい1時間程度だと思いますが車で見学をしてからは、駐車場に車をとめて園内を散策した。ふれあいパークや見学ゾーンで動物をみてからお土産コーナーへ。

たくさんのぬいぐるみがあり、散々迷った娘が最終的に選んだのがキリンのぬいぐるみ。一方、サファリといったらジャングルバスを選ぶと思っていた息子が最終的に選んだものが、ワニのおもちゃ…。個性的ですな。

そとの売店でアイスを食べてから、夕方になってきたので本日の宿にむかうことにした。

今回はここまでで、続きは後日書こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?